オートレース

【山陽G2小林啓二杯】6月25日 最終日出走表・予想 #オートレース #山陽オート #鈴木圭一郎

 山陽オートの小林啓二杯G2「第4回山陽王座チャレンジカップ」は4日目の24日、準決勝戦を行った。鈴木圭一郎は最終12Rを快勝して晴れた2日目から3連勝。大会連覇に王手をかけた。主力勢ではそのほか、中村雅人、黒川京介の川口勢が1着で準決クリア。地元勢は松尾彩が9Rを1着で突破し、前回大会に続いて優出を決めた。ともに2着で優出した古城龍之介、松生信二はグレード戦初優出。最終日の最終12R優勝戦は、鈴木圭の追い込みを信頼する。

◆1R出走表


<1R短評>
今節は課題のSが好調な佐伯が機力もまずまず。逃げ切り期待。伊藤抜け出し注。
【3連単】1=7―56 1=5―76


◆2R出走表


<2R短評>
春本が最後は追い込む。小栗との争い。Sで先手が取れそうな山下の逃げも魅力。
【3連単】6=5―27 6=2―57


◆3R出走表


<3R短評>
五十嵐がひと息。力量確かな東小野から。池田がゼロ線トップSから押し切りも。
【3連単】6=3―57 6=5―37


◆4R出走表


<4R短評>
本門は1着こそないものの安定して着は残す。ここも素早く先頭へ。関口の単も。
【3連単】2=5―837 2=8―537


◆5R出走表


<5R短評>
曇ってスピードが生きるなら人見の追いで十分。角南が追走。鈴木2、3着一考。
【3連単】7=8―213 7=2―813


◆6R出走表


<6R短評>
懸念の跳ねが解消した西村は展開も有利。追い的確な丸山の追い込みも互角争い。
【3連単】2=8―571 2=5―871


◆7R出走表


<7R短評>
満村と亀井の首位戦もここは地元の満村に期待。好Sから抜け出し狙う新井注意。
【3連単】3=2―864 3=8―264


◆8R出走表


<8R短評>
篠原は本来の動きではない。ならば近況充実の中村から。竹中の逃げ粘りも一考。
【3連単】7=8―164 7=1―864


◆9R出走表


<9R短評>
丹村が持ち前のS力を発揮して追い込む。浅香対抗も次位争いは接戦。田方狙い。
【3連単】8=7―132 8=1―732


◆10R出走表


<10R短評>
岩崎がSで中団にまでつけられそうなここは追い期待。ハンディ重化も岡松怖い。
【3連単】8=1―345 8=3―145


◆11R出走表


<11R短評>
浜野の強S速攻から。さばいて浮上は佐々木。大外でも一撃があるのは岩見の方。
【3連単】5=4―827 5=8―427

大会連覇を狙う鈴木圭一郎

◆12R出走表


<12R短評>
8周戦なら鈴木の追いが届く。相手は黒川か中村。位置はいい松尾は序盤次第か。
【3連単】8=6―725 8=7―625

 鈴木圭が大会連覇に王手をかけた。初日の雨こそ2着に甘んじたが、走路が回復した2日目からは圧勝続き。エンジン面はまだ納得の域には達していないが、それでも他車との差は歴然。優勝戦に向けても再び消耗部品の交換とセッティングも施す。仮にこの整備で上積みが図れなくても、8周戦と距離が伸びれば、確実に追いが届くはず。
 相手は川口S級の中村か黒川。8周戦ならさばき上位の中村を相手筆頭にしたいところだが、Sで展開を作れるのは黒川の方。エンジンも完調に近い仕上がりなので対抗は黒川に。ついで中村。狙いは松尾。準決が最高ハンディでの初レースだったが、見事な走りで1着。序盤をうまくしのげれば十分に連圏内か。

 ①松生信二 グレード戦の優勝戦は初めて。エンジンは準決が一番良かった。キャブを扱って全体的にいい感じ。3日目まで軽かったけど、ちょうどいい重みが出た。エンジンはこのままで行きたい。晴れたらタイヤだけかな。
 ②松尾 彩 最高ハンディでは初のレースだったし、うれしい。エンジンもタイヤも3日目のまま。コーナーも直線も全部が乗りやすかった。エンジンは師匠(佐々木啓)と相談して考える。タイヤは晴れたらこのまま。雨なら高めを準備。
 ③古城龍之介 グレード戦は初優出。エンジンはリング交換と調整でトルク感が出て全体的に乗りやすくなった。自分の中では過去最高。ただ周りの選手と比べたら足りていない。ヘッド周りの調整を煮詰めたい。タイヤの候補は今のところない。当てて探さないと。
 ④松山茂靖 少し扱ったけど、あまり変わっていない。試走も落ちたのでどうかと思ったけど、手前の感じはいいかも。ただ止まりは悪い感じ。本当はもう少し大きく走りたい。そこが通れるようになった違うかな。リング交換と調整も。
 ⑤伊藤信夫 よく乗れたなという感じ。タイヤが良くて立ち上がりで掛かるので行けた感じ。エンジンはずっと変化がない。レース足はあるけど、突っ込んだ車速を生かして回れるようにしないと。ベースは悪くないと思うので調整は考える。大きくはしない。
 ⑥黒川京介 変わらず良くて乗りやすい。直線はいいと思う。2日目後のピストン交換が大きかった。気になるところはない。エンジンは扱うとしても微調整くらい。晴れのタイヤは別のもある。Sは良かったし、これくらい切れたらいい。
 ⑦中村雅人 Sは見ちゃったね。遅いよね。1周目にパパッと行けたし、車的にも割っていく足があるから割れたと思う。ただ最終日はどうなるか。今節、最終レースは走っていないからかけて調整する。晴れたらタイヤはこれで行く。
 ⑧鈴木圭一郎 少し滑ったけど、レースの感じは良かった。狭いところを割って行けるし、手前はこのまま残したい。ただ先は足りない。ヘッド周りはそっち方向にするかどうか。リングは点検する。Sの出が良くないので、クラッチワイヤーは交換。タイヤは準決の物で。
 

  • Twitter
  • Facebook
  • Hatena

関連ニュース

  • Twitter
  • Facebook
  • Hatena