オートレース

【飯塚オート・一般】9月29日 最終日1~12R出走表・予想 #オートレース

 飯塚オートのさがけいば杯「九州地区選手権」は28日、準決4個レースを行った。準決は9Rから岡松忠、久門徹、越智尚寿、永島潤太郎が1着でクリア。残りの3人は2着選手のうち、2日目までの得点上位3人に優出権利。荒尾聡、岩見貴史、辻大樹が最終決戦に勝ち上がった。最終日12R優勝戦は、永島がゼロ線単騎から後続を振り切れるとみて本命視する。

◆1R出走表


<1R短評>
米里が素早く先頭に立つ。川端が逆転できるかが焦点。五所の2、3着一考。
【3連単】2=4―76 2=7―46


◆2R出走表


<2R短評>
西崎が10線S先手から早い周回で首位へ。池田対抗も小里の粘り込み十分。
【3連単】3=5―24 3=2―54


◆3R出走表


<3R短評>
中原は今節のクランク交換で気配上向き。好Sから逃げ粘る松尾との勝負か。
【3連単】4=3―76 4=7―36


◆4R出走表


<4R短評>
村瀬は前2人を素早く攻略できるか。ここは石本の追い期待。④⑤両立一考。
【3連単】7=4―51 7=5―41


◆5R出走表


<5R短評>
西久保がゼロ線S先手から後続を抜かせない。宮地対抗も足周りには不安も。
【3連単】2=3―67 2=6―37


◆6R出走表


<6R短評>
内越が逃げ切れるとみたが、田中の追い上げも互角。狙うなら西村の絡みか。
【3連単】2=7―34 2=3―74


◆7R出走表


<7R短評>
補充参戦の川口がスピード上位。滑る走路でも信頼したい。別府の粘り魅力。
【3連単】7=3―15 7=1―35


◆8R出走表


<8R短評>
10線両者のSがカギ。重富が先手なら抜け出し可能。杉本先手ならその逆。
【3連単】4=3―65 4=6―35


◆9R出走表


<9R短評>
北原の後ろは20線勢。ここは悠々と逃げられる。枠番有利な中尾が追走か。
【3連単】1=2―53 1=5―23


◆10R出走表


<10R短評>
竹谷は松生さえ早めにかわせたら、そのまま振り切れる。機力は穴見が好調。
【3連単】3=4―76 3=7―46


◆11R出走表


<11R短評>
有吉が準決であった滑りを改善させて追い込む。中村が相手。藤川絡み注意。
【3連単】7=6―32 7=3―62

 森本優佑 クランクを新品にした。すぐはダメだったけど、セッティングを扱って良くなった。止まるし、乗り味は良かった。タイヤくらい。

 

自身初の完全Vを狙う永島潤太郎

◆12R出走表


<12R短評>

 永島の逃げ切りに期待する。初日から軽快な動きを披露して、無傷の3連勝で最後の大一番に勝ち上がってきた。ゼロ単騎の逃げとはいえ、後ろには強烈な面々。正直、もう少し時計は欲しいが、それは8月に優勝した時に使ったタイヤで上積みはあるはず。軽快に逃げて通算3度目のVを、自身初の完全Vで飾る。
 相手はもちろん荒尾。現状の動きでは「優勝は無理」とは言うが、思い切った整備で変わり身必至。準決を好タイムで勝利した久門も軽視できない。対策であおり解消なら速攻も。狙うなら位置的にいい岡松か。

【3連単】1=7―52 1=5―72

 永島潤太郎 コースを外さないようにミスしないよう走った。エンジンは悪くないけど、もう少し欲しい感じ。軽い。もう少し奥まで伸びてほしい。タイヤは低いのでは川口で優勝した物が感じ良ければそれで。
 岡松 忠 Sで食われなくて良かった。跳ねがひどい。2日目より跳ねた。タイヤは乗ってみるしかない。エンジンも軽い。リングは換えるかも。それで気候を見てキャブ調整。
 辻 大樹 ヘッド周りを扱ったが、思った動きとは違いましたね。手前から伸びにつながってくれるかなと思ったが、そうはならなかった。流れ込み自体は悪くない。もう少し延長で扱ってダメなら戻す。タイヤは当ててダメならこれで。
 越智尚寿 タイヤが良かった。エンジンも乗りやすい。ただ突っ込みづらい。もう少し伸びてほしい気はするけど、基本的にはタイヤも含めてこれでいいと思う。
 久門 徹 ドドドは半減したけど、最初の1、2周はすごくあおった。フォーク周りを扱う。エンジンは良かったので微調整くらい。タイヤも良かったので、たぶんこれで行くと思う。
 岩見貴史 タイヤを換えただけで、セッティングは一緒。エンジンは良かったですよ。最終なのでエンジンをかけてから調整は考える。タイヤはこれ。Sは浮いたのでクラッチ周りを扱って練習する。
 荒尾 聡 セッティングだけ扱って力は出たけど、乗りづらい。手前にき過ぎの感じだけど、手前がいいというわけでもない。今のままじゃ優勝は無理。整備は考える。Sは良かった。
 

  • Twitter
  • Facebook
  • Hatena

関連ニュース

  • Twitter
  • Facebook
  • Hatena