【飯塚オート・GⅡオートレースメモリアル】10月14日 初日1~12R出走表・予想
飯塚オートの庄内のうどん王国presentsGⅡ「第2回オートレースメモリアル」が14日に始まる。地元勢は26期ぶりに地元ナンバーワンの座に就いた有吉辰也が、前節の当地ミッドナイトを制して好リズム。遠征陣は全国ランク1、2位の鈴木圭一郎、青山周平がそろって参戦。鈴木圭はケガからの復帰戦だった前節の浜松GⅡ「第1回浜松記念曳馬野賞」を制覇。青山周はGⅠ「ムーンライトチャンピオンカップ」→浜松特別GⅠ「プレミアムカップ」→伊勢崎一般戦と3連続Vを決めて飯塚に乗り込んできた。なお、この大会の企画として、地区別の団体戦でも優勝を争う。初日メインの12R「メモリアルドリーム」(0Mオープン)は、青山周がインから1角を先取りしてそのまま逃げ切る。
◆1R出走表
<1R短評>
佐々木が巧みなさばきを繰り出して先頭へ。位置的にいい長谷が相手。新井粘りも。
【3連単】8=2―165 8=1―265
遠藤 誠 前回はイマイチ乗りづらかった。セッティングして乗りやすくしたい。Sは普通くらい。
田中 賢 近況はあまり良くない。前回、原因らしきところが出てきたのでセッティングして1走する。少し跳ねやすいのでタイヤも当てながら探す。Sはムラだけど切れる時は切れる。
木山優輝 エンジンは良くも悪くもないけど、消音はいまひとつ。その前の普通マフラーのときは良かったので、まず乗ってみて、駄目ならリング交換を考える。
佐々木啓 前節までは消音マフラーだったのであまり参考にはならないと思う。飯塚は先月走っているので、その時の状態をベースにまた調整をする。タイヤは乗りながら。
◆2R出走表
<2R短評>
前節Vの平田がエンジン好調。スピードある滝下が追走。位置的には秋田侮れず。
【3連単】8=7―236 8=2―736
石本圭耶 初優勝したときのクランクに戻してロッドは新品に換えた。練習は乗りやすかったし、中間から先がある感じだったし楽しみです。タイヤはばっちりなものがあるし、Sもいい。
谷津圭治 スタートがいまひとつ。出ていかないのでクラッチ板を換えるかも。エンジンは大きなことはしない予定。
滝下隼平 練習はあまり良くなかった。跳ねもあるし、滑りもあった。足周りを調整して、タイヤも探す。よほど駄目ならキャブ調整を考える。
平田雅崇 前節のヘッド交換で抜いていける感じが出てきた。もう少し開けやすい方が乗りやすいかなと思うのでリングは換える。
◆3R出走表
<3R短評>
最重ハンディ勢は浜野が近況平凡な動き。ここは西原の追い期待。筒井は滑りさえなければ。
【3連単】8=1―275 8=2―175
筒井健太 消音の方がまだ戦える。普通マフラーは・・・。滑るから進まないのか、進まないから滑るのか。2節前の伊勢崎でシリンダー、ヘッドを換えているのでセッティング。
松生信二 エンジンは近況上向き。試走はそこまで出ないが、レース後半の動きがいい。あとは跳ねが完璧に直っていないのでそこだけですね。引き続き足周りの対策を考える。
浜野 淳 9月終わりの飯塚以来、2週間ぶり。タイヤがないので、つくる。エンジンは練習してみて。
西原智昭 試走タイムは出るようになったけど、レース足がない。そこを踏まえてセッティングします。足周りも不安があるのでタイヤもしっかり探す。Sはぼちぼちです。
◆4R出走表
<4R短評>
混戦必至。内々突いて前田が浮上。青島がしっかり追走から逆転へ。田中機良好。
【3連単】7=8―435 7=4―835
佐伯拓実 ここ何節かダメですね。下周り整備とかもしたけど、乗りづらいし、いいところがない。Sも全く切れていない。練習も少し跳ねていたし、あまり良くなかった。
田中正樹 前節は試走も出ていたし、エンジンは悪くない。マフラーが換わるし、まずは乗ってからセッティング。
亀井政和 地元は悪くなかったけど、かけた感じが良くなかったので整備する。足周りは大丈夫。
前田 淳 川口はあまり良くないけど、その割に前節、前々節の川口は良かったのかな。飯塚に来て普通マフラーに換わってどうか。このまま乗って調整。
青島正樹 エンジンは何も扱っていないが、安定はしている。いつも通りタイヤを選んで、このまま一走。
◆5R出走表
<5R短評>
武藤が展開的に有利。素早く先頭へ。丹村の追いも互角。中野が食い込んで好配。
【3連単】3=8―572 3=5―872
武藤博臣 前回は十分に動いてくれていたし、エンジンは悪くない。マフラーが変わるのでどうか、ですね。あとは選手のやる気次第。
柴田健治 地元では晴れの感じは悪くない。まず地元のまま練習してみて、その感じでセッティングを考える。
大木 光 近況のエンジン状態は悪くない。練習で乗りながら調整を考える。タイヤは当てながらですね。スタートはボチボチ。
丹村飛竜 前節優勝戦は、準決より上積みがあったと思う。ただ許容内だけど跳ねがあった。調整は乗りながら考えるけど、こっちでも跳ねがあったらフォークのセッティングも変えるかも。
◆6R出走表
<6R短評>
岩見の追いから狙ったが、速攻を決めてきそうな新井が脅威。藤岡も気配上向き。
【3連単】8=5―716 8=7―516
新井 淳 前節はエンジンは扱っていなくて足周りの整備しかしていない。ドドドはいいところまではきたけど、まだ完全には直っていない。エンジンは悪くないのでこのまま一走。
浅田真吾 エンジン的にはそんなに悪くないけど、最近は跳ねることが多い。エンジンは大きくはしない。タイヤをつくる。
藤岡一樹 前節の準決前に三角フレームを換えてからレースができるようになった。タイムは出だしたし、エンジンも変わった。ここからセッティング。
岩見貴史 前節の優勝戦は雨に合っていなかったし、コースも迷った。エンジンは基本的には動いていて、ミッドの前の昼間も悪くなかった。定期でリング交換。練習も変わらずいい感じだった。
◆7R出走表
<7R短評>
加賀谷がスピード豊かな攻めで前団を攻略。先に抜け出しそうな田中単も。
【3連単】8=5―347 8=3―547
広瀬勝光 前節は消音だったけど、装着したマフラーがひどかった。ドドドもきた。普通マフラーはめっちゃ久しぶりなので乗ってから合わせる。
田中 進 最近は消音ばかり。普通マフラーは最近、あまり良くない。このまま一走してから考える。タイヤはいっぱいある。
大月 渉 川口では消音に合わせられなかった。川口のまま乗ってみたら悪くはなかった。定期で電気系統の部品を交換する。
古城龍之介 前回の前検日にクランクを換えて前と比べるといいけど、もう少し手前から欲しいです。セッティングの方向。タイヤは確認します。
加賀谷建明 前節補充で1走したけど、そのときにFを切ってしまった。車の状態は悪くないので、特にやることはない。飯塚はそんなに跳ねるイメージもない。タイヤだけ。
◆8R出走表
<8R短評>
浦田の追い込みから狙ったが、相馬の逃げ切りから狙うのも一策か。
【3連単】8=2―563 8=5―263
相馬康夫 エンジンはそう悪い状態ではないのでそのまま。スタートをしっかり切りたい。スタート練習の感じでは良さそうな気はする。
鈴木静二 前回は跳ねて乗りづらかった。フレームを調整したので良くなってくれれば。タイヤは大丈夫だと思う。
中野憲人 前回はあまり良くなかった。ナイター開催が続いた後の昼間開催で、全体的に良くなかった。5日間で徐々に合わせていきたい。タイヤはあまりないけど持っている中で新しいものがいけそう。
浦田信輔 浜松の優勝戦は試走は出たけど、回転が合っていなくていっぱいいっぱいだった。思い当たるところがあるのでセッティングをやってみる。優勝戦でエンジンガードをこすったので、フォークとフォークのバネを点検する。
◆9R出走表
<9R短評>
佐藤が好Sから的確に前団をパス。根本は早めに抜け出してどこまで粘れるか。
【3連単】8=2―173 8=1―273
根本将人 ちょっとエンジンが下降気味だし、久々にリングを換えました。Sが空回りしやすいし、切れていないから練習する。
山崎 進 久々なので体慣らし程度に乗ってきた。まだエンジン的には分からないけど、エンジンをかけた感じは重たかった。セッティングしながら練習。
鈴木聡太 ここ最近、下回りやシリンダー交換で少しは良くなっていると思う。昼間は久々だし、乗りながらセッティングでいいところを見つけたい。
岩科鮮太 前節の優勝戦は自分なりに悪くなかった。態勢が決まってから残り2周は長かった。エンジンも悪くないと思うし、練習しながらやるとしても微調整で。
佐藤摩弥 良くない。力がない感じで厳しかった。前回は一度も車券に絡めなかったし・・・。飯塚にきて練習してみたけどこっちでも良くない。シリンダーを交換してみるかも。セッティングもしてみる。跳ねはしないけど、パワーがないから跳ねていないんだと思う。
◆10R出走表
<10R短評>
金子は前節最終日の動きがあれば十分に追い届く。相手は越智。道智粘り注意。
【3連単】8=6―431 8=4―631
道智亮介 久しぶりで気候も変わっているので乗りながらセッティングを探す。この前のここのGⅠは良かったけど、冷えてきて高速バンクになってきているのでどうか。
小林悠樹 近況のエンジン状態は悪くない。飯塚もいつも合わせやすいイメージがある。まずは一回乗ってみるけど、悪くなければこのまま行く予定。タイヤはある。スタートは悪くない。
林 弘明 前回最終日はドドドがひどかった。フォークを交換したので、乗りながら合わせる。エンジンはリングを交換。
越智尚寿 エンジンは、前回の昼間開催優勝戦(3着)のセッティングから整備を始めたい。タイヤもつくります。
早船 歩 前回雨はいいけど晴れはいまいちだった。2日目にヘッドとピストンを交換している。リングがなじんでからですね。通常マフラーは1年ぶりくらい。消音が続いていたので上がってくれるし、良く感じてしまう。とりあえず変な感じはなかった。
金子大輔 前節最終日は結構良かった。手前からも良かったけど、特に伸び、流れ込みが良かった。ここでその動きが出てくれたら勝負になると思う。
◆11R出走表
<11R短評>
浅香がゼロ線外枠からS先手。そのまま逃げ切る。牧瀬が追走。久門の追いも。
【3連単】2=1―743 2=7―143
牧瀬嘉葵 ミッド優勝戦は雨だったけど、エンジンは良かった。マフラーが換わるので、練習してセッティング。
浅香 潤 エンジンは少しずつ良くなりつつあるけれど、まだですね。進む感じや伸びがもう少し欲しいので、引き続きセッティングを探っていく。タイヤは当てながらだけど乗れる物はある。スタートはあまり切れていないのでクラッチを扱う。
山本将之 跳ねがひどいのが直らなくて、今までフォークを交換したり、シリンダー、ヘッドも交換したりしたけど直らなかった。整備日にフレームを交換。エンジン以外はほぼ新車になっている。練習では気温が低くてあおる感じはあったけど、跳ねはなかった。このまま跳ねがなければ。
川口裕司 近況は消音はどうかだが、通常マフラーに関してはいい。地元の通常マフラーで良かった時の状態を参考に調整していく。タイヤは候補の物はある。
松山茂靖 前節の最終日は乗りにくさはなくなったのに、エンジンが行っている感じがなかった。まずはキャブのセットから。
桝崎陽介 間隔が空いたから練習で乗り込んだ。最終日はそこそこだったし、セットを変えて練習したら悪い感じはしなかった。フォーク回りをやって跳ねは激しくなかったし大丈夫だと思う。まずは調整の範囲で。
久門 徹 前節まではあまり良くなかった。ヘッドとケースは乗っていたもので、クランクとシリンダーは新品に換えている。練習で跳ねたけど、タイヤが原因っぽかったから探さないと。まずは一走してみてですね。
鈴木 清 前節補充で最終日の雨を走ったけど、相手が速かった。その前の節はエンジンはいい感じで動いていたし、ヘッド回りの確認くらいであまり扱う予定はない。Sは不安定なので、クラッチの整備は考える。

◆12R出走表
<12R短評>
青山がインなら1角はまず先手。そのまま押し切りが可能だろう。鈴木は1角先取りなら。
【3連単】1=4―352 1=3―452
青山周平 前回のGⅠ終わってシリンダーとピストンを交換。結果が出てるので悪くはないと思います。延長でセッティング。タイヤも探します。
中村杏亮 前節はシリンダーを換えて夜で消音だったけど悪くはなかった。初日はセッティングでいくけど、本当にいいときと比べると見劣りする。道中でケース、クランク、ロッドの交換を考えている。Sもムラだからクラッチワイヤーを換えたりセッティングも考える。タイヤも探します。
有吉辰也 飯塚ミッド優勝戦の雨はすごく良かった。ただ、晴れは少し微妙な気がする。今節は下周りの整備をしてロッドを交換した。ここから練習乗りながら調整を進めていきたい。Sは全体的にそこまで切れていない。飯塚S1は荷が重いですが何とか頑張りたい。
鈴木圭一郎 (G2浜松記念の)優勝戦の動きは悪くはなかった。粗さが気になるので今節はヘッドを新品に交換。Sは優勝戦はたまたま切れたけど安定しないので、もう少し切れを安定させたい。
篠原 睦 2節連続ミッドの前半戦にクランクを交換。晴れは手応えがない状態だったけど、徐々に良くなってきて、もう少しのところまできた。普通マフラーでどうか。Sの切れはいいと思うよ。
長田稚也 ミッドの前節優勝戦は、雨になったけど、あのメンバーで3着。結構自信になった。晴れのエンジンは冷えている方が良かったけど、暖かい時に良くなかった原因はだいたい分かっている。ヘッド周りを扱う。
松尾啓史 前回リングを換えたけど変化はなかった。でも悪い時と比べるとだいぶいい。もう少し全体的に欲しい。
中村雅人 プレミアムカップ最終日の動きは少し物足りなかった。少しだけ扱ったけど、準決勝戦の方が感触は良かった。またレース場も変わるので飯塚走路に調整を合わせたい。