【飯塚オート・GⅡオートレースメモリアル】10月18日 最終日 1~12R出走表・予想
飯塚オートの庄内のうどん王国presentsGⅡ「第2回オートレースメモリアル」は17日、準決勝戦を行った。9R1着の岩見貴史と11R1着の青山周平はともに無傷の4連勝での勝ち上がり。地元勢は岩見のほか、エース有吉辰也、滝下隼平が1着で優出。長田稚也、浦田信輔、久門徹は2着で優勝戦に駒を進めた。S1鈴木圭一郎は他車と接触して大きく後退。4着に入るのがやっとだった。最終日12R優勝戦は、有吉辰也の速攻に期待して本命に推す。
◆1R出走表
<1R短評>
相馬の好位速攻。最後尾から追い上げる大木との争い。小林絡みも。
【3連単】2=8―365 2=3―865
◆2R出走表
<2R短評>
4日目気配が良かった井村が連勝締め。中野の絡みも十分ありそう。
【3連単】5=8―423 5=4―823
◆3R出走表
<3R短評>
武藤の抜け出しから。浜野の追いを対抗にしたが、野沢の粘り一考。
【3連単】3=8―125 3=1―825
◆4R出走表
<4R短評>
筒井がS先手から逃げる。遠藤が相手。気配上向きの田方の粘りも。
【3連単】2=6―185 2=1―685
◆5R出走表
<5R短評>
占部の抜け出し中心も過信はできない。鈴木静、鈴木清の単も一考。
【3連単】2=5―873 2=8―573
◆6R出走表
<6R短評>
佐伯の絶好の逃げ展開をものにする。長谷が追走。田中のまくり注。
【3連単】1=2―586 1=5―286
◆7R出走表
<7R短評>
滑る走路状態だけに番田と山田のゼロ勢が両立。丹村の追いも一考。
【3連単】1=2―584 1=5―284
◆8R出走表
<8R短評>
機力上位の中村が最後は1着で締める。位置的にいい秋田が相手役。
【3連単】8=2―413 8=4―213
◆9R出走表
<9R短評>
谷津がゼロ線外枠からS先手。そのまま逃げ切る。佐藤S攻勢魅力。
【3連単】2=8―765 2=7―865
◆10R出走表
<10R短評>
新井が有利な枠番を生かして素早く先頭浮上。浅香、佐々木が続く。
【3連単】3=6―815 3=8―615
◆11R出走表
<11R短評>
鈴木は優出こそならなかったが、ここはきっちり。広瀬絡みが魅力。
【3連単】8=7―125 8=1―725
◆12R出走表
<12R検討>
有吉が地元エースの意地を見せる。Sの切れは抜群。準決も強烈なS攻勢から素早く先頭を奪ってみせた。エンジン状態も微調整でいい状態をキープできているのは何より。序盤で好位に付けられそうなここは期待したい。
相手はもちろん青山。現在は3連続V中で、好調度なら有吉より上。下周り整備でさらに上積みがあれば逆転可能か。次ぐ評価は岩見だが、逃げ展開に持ち込める久門のスピードも軽視できない。
【3連単】6=8―513 6=5―813
.png)
①久門 徹 ピストンとリングを換えてエンジンは結構いいと思う。エンジンは微調整程度。欲を言えば伸びが出るようにしたいが、タイヤが跳ねて開けられていないのもあるのかな。跳ね対策でフォーク周りを扱う。
②滝下隼平 Sが良かった。何も扱っていないけど、エンジンもいい。換えたタイヤはそこまで良くなかった。手前はいいので、タイヤさえ掛かってくれたらさらにいい。タイヤ探し。
③長田稚也 ピストンとリングを換えて直線のトルクが出た気はします。でももう少し上積みはないと厳しそう。セッティングを見直す。タイヤは掛かる感じはあったが、当てて探す。
④浦田信輔 クランクなどを換えて、いい方には向いている。ただ少し重さと鈍さがあった。何か調整は考えたい。SはF持ちで何とも言えないが、切れた方だと思う。
⑤岩見貴史 跳ね対策はしたけど、まだ跳ねている。またフォーク調整する。エンジンはいい。3日目夕練も悪い感じはしなかった。スタートもいいですね。タイヤは考える。
⑥有吉辰也 やっぱり10Rは滑る。Sは切れましたね。試走も滑ったし、行かないと厳しいかな、と思っていた。エンジンはいい。エンジンはキャブセッティングとヘッド周り点検。
⑦中村雅人 リングを換えて若干ましになったけど、先はない。ヘッド周りで感触が変わればいい。タイヤは2日目の物を第1候補に。Sは準決くらい切れればいい。
⑧青山周平 エンジンは良くなったけど、もう少し伸びが欲しいなぁ。エンジンを組み直すことも視野に整備する。跳ねは軽減しているけど、もうちょっと。フォークかフレーム関係を扱う。Sはムラだけど、準決は意外に行けた。