オートレース

【飯塚オート・一般】10月20日1日目1~12R出走表・予想

 岩見貴史の優勝で幕を閉じたGⅡオートレースメモリアルから中1日、飯塚オートが20日に始まる。3日制にもかかわらず出場メンバーは豪華そのもの。GⅡメモリアル覇者の岩見をはじめ、有吉辰也❸、長田稚也❼、滝下隼平❹、久門徹❺ら優出者がズラリ。浜松GⅡで他落し、前節のメモリアルを欠場していた荒尾聡も参戦する。主力勢は月末からの浜松SG日本選手権を見据え、整備にもより一層力が入るはず。初日12Rは、有吉の追いさばきを信頼する。

◆1R出走表


<1R短評>
40線は角度があっても越智が先手。井村より先に抜け出す。一発候補は本田。
【3連単】6=5―837 6=8―537

 松生信二 ドドドが直らないのでフレーム屋に出した。前後プレートは換える。エンジンはそう悪くないので、これで跳ねが直れば。
 井村淳一 前回G2の3日目後にヘッド交換をしてから連勝。回転の上がりがスムーズになって良くなっている。エンジンが良くなってSも切れた。今回も晴れなら大きなことはしない。雨は外が利けばいいと思う。
 越智尚寿 前回のG2は悪くなかったけど、いい人と比べると足りなかった。今回エンジンは底上げを求めてヘッド周りの調整とリングを交換。前回の最終日は跳ねもあったので足周りの調整もします。
 森本優佑 エンジンは2節前に新品クランクに交換していいですよ。全体的に良くなりました。晴れならセッティングで合わせて、雨ならタイヤだけですね。晴れタイヤは大丈夫です。
 丹村飛竜 前回いろいろ扱ったけど、とにかく滑りますね。足周りで思いあたるところをやって乗ってみます。エンジンはそこから。Sは悪くないです。


◆2R出走表


<2R短評>
阿部の抜け出しから狙う手もあるが足周りはどうか。地力で勝る内山を本命視。
【3連単】8=5―637 8=6―537

 角翔太郎 前節最終日前にクランクを換えて一走した。感じは変わって悪い感じはしなかった。ただタイヤが低過ぎた。このまま練習してみる。
 竹谷 隆 エンジンは普通かな。ドドドはない。雨は飯塚以外はいいけど、ここは外が利くからどうか…。
 木山優輝 最終日は換えたタイヤが跳ねました。タイヤを換えて乗ってみて跳ねたら考えます。エンジンは悪くないと思うけど、跳ねるので開けづらい。Sは普通です。
 内山高秀 前回最終日はタイヤを失敗していて滑っていた。エンジンは並以上はあったと思う。乗ってみて調整を考える。


◆3R出走表


<3R短評>
篠原が巧みにさばいて着実に前団をパス。田中が動き良好。位置的に小椋警戒。
【3連単】8=5―246 8=2―546

 小椋華恋 前節落車してフレームを替えてドドドが直らない。雨は走れません。精いっぱい頑張ります。
 吉松憲治 ハンデが軽化してから展開的にも良くなっているので成績はいいですね。それでもエンジン的には微妙。川口では走路に負けている感じだった。雨は厳しいけど、タイヤだけしっかりと準備したい。
 田中正樹 前回良かったしそのままいければ。やってもキャブ調整くらい。タイヤは乗れるのがあるので大丈夫。
 桝崎陽介 最終日はフレームを換えてひどい跳ねからは脱しました。まだあるのでいろいろ試してみます。エンジン的には下周りをやって悪くはないと思う。タイヤは探し中です。
 篠原 睦 最終日は準決同様に感触は良かった。ただ足周りは跳ねがあって気になった。どのタイヤにしても跳ねるのでセッティングかも。天気を見て調整とタイヤを選ぶ。


◆4R出走表


<4R短評>
地力実績で荒尾軸も試走気配は要確認。H軽化した新村の抜け出しは一考余地。
【3連単】8=6―423 8=4―623

 小原 望 前回も動き的には全然いいですけど、今回は場所もマフラーも換わるのでどうか。練習で乗りながら調整は考えます。雨ならタイヤを準備します。
 牧瀬嘉葵 2節前のミッドのほうが良かったけど、前節も動き自体は悪くなかった。今回もエンジンは節間でリングを交換を考えるくらいで、大きなことはしない。タイヤは練習でいろいろと探したい。Sの切れは普通。
 高宗良次 最終日は一番良かったけど、それでも少し足りていない。前回が終わってクランクを新品にしたので、合わせたい。
 荒尾 聡 競走車を乗り換えた。腰周りもエンジンも乗りながら合わせていく。体は大丈夫。


◆5R出走表


<5R短評>
最重H勢で先手は岩崎だが、ここは機力好調な長田の追い上げ期待。辻が狙い。
【3連単】8=7―534 8=5―734

 竹中一成 川口はセッティングしたけど、良くならなかったね。マフラーも換わるし、このまま乗ってみてから。
 辻 大樹 前回のミッドは結構良かったと思うけど、休みが長かったし、少しセッティングを扱って練習してみます。
 高林 亮 前回はパッとしなかった。展開もあります。抜いて行くにはエンジンが足りていない。天候見てしっかりタイヤを作ってセッティングを探したいです。
 岩崎亮一 浜松GⅡはあまり合わなかった。足周りは大丈夫でした。セッティングは乗ってみて考える。
 長田稚也 ヘッド周りを調整して全体に上積みができて最終日は良かった。乗り味に手応えがあったし試走も2番時計で良かった。Sですね。いろいろ調整しながらSは練習していきたい。晴れならいいところにあるのでタイヤだけ。雨ならこの前ミッドで良かったセッティングにしていく。


◆6R出走表


<6R短評>
松尾中心もまだ本調子ではない印象。新人村瀬の抜け出し魅力。田中車速上位。
【3連単】8=2―573 8=5―273

 村瀬月乃丞 前節の練習参加のときの練習で落車。フレームとバルブを換えています。腰周りは大丈夫みたいだけど、エンジンは感じが変わっていた。セッティングをやり直します。
 町田龍駿 前節までのミッドは全く良くなかったですね。試走は出たりするけど、レース足がなかった。リングだけ交換する。雨はほぼ晴れのまま。
 石川哲也 最終日は少しだけ良くなった気がした。小円部までが少し楽になった。延長でセッティング。
 川口裕司 最終日はピストンを換えてセッティングも扱った。やっと良くなりましたね。全体的に良かった。晴れたらこのまま。雨はキャブを扱う。
 松尾啓史 前節は2日目だけまあまあだった。現状ではいっぱいかな。タイヤを当てて、キャブのセッティングを2パターンくらい乗ってみて。


◆7R出走表


<7R短評>
中村が機力で一歩リード。ただ滑る走路状態を考慮すると③④の両立も一考か。
【3連単】8=3―462 8=4―362

 桜木公和 最終日はキャブのセッティングが良かったと思う。動きは良かったね。その状態で晴れでも乗ってみる。
 春本綾斗 エンジンはどこも良くない。前節はドドドも結構きていた。エンジンが良くないから余計跳ねるんだと思う。電気系統を点検してみる。
 別府敬剛 前回の浜松はデータもあったし、それを生かせて天候にもマッチした。セッティングは乗ってみて考える。
 高橋義弘 近況はパッとしない。乗ってみてやっても微調整。道中リングを換えるか考えます。タイヤはある物から乗ってみて。
 中村杏亮 エンジンはいいと思うけど、少し跳ねがあった。ベースはいいと思います。Sも前回の3日目くらいから切れ味が良くなった。天候見てセッティングします。


◆8R出走表


<8R短評>
上位接戦も黒川の追いから。久門が相手筆頭。30線S先手の東小野の単魅力。
【3連単】8=7―536 8=5―736

 松井大和 前回のG2は勝ち上がってハンデが下がると厳しかった。エンジンもちょっと伸びが足りない感じなのでバネ関係の調整をします。晴れならタイヤは前回最終日の物を使います。
 落合 淳 前節は2日目、4日目と悪くなかったし、合えばエンジンは悪くないと思う。延長でセッティング。
 中尾貴志 前節のミッドは最初だけ良かった。扱ってもいないのにエンジンはだんだん落ちてきた。晴れたら乗ってからセッティング。雨がいい。
 久門 徹 エンジンは悪くないけど、跳ねるので大きいコースを走れなかった。跳ね対策でフォーク周りをやって、直らなければフレーム周りをやってみます。Sは悪くないくらいです。
 黒川京介 浜松G2以来のレースです。練習では別に悪くなかった。日本選手権までレギュラーマフラーは今節だけだし、季節は変わってきているけど、ある程度のセッティングは出しておきたい。ヘッド周りを調整して、タイヤも作らないと。


◆9R出走表


<9R短評>
篠原の追いから狙ったが、H的には稲原も互角。水本の連絡みも十分ありそう。
【3連単】8=2―735 8=7―235

 稲原良太郎 前回の川口は消音だったけど動きも良くて、腰周りもだいぶ合ってきました。消音のSは苦手意識があったけど、問題なく切れていたのが大きい。セッティング。Sは練習。
 水本竜二 冬場に乗っていた競走車に乗り換えた。乗りながら調整する。
 内山雄介 最終日は雨だったけど1着が取れたし、晴れの感じもだんだん良くなってきていた。このまま乗ってみます。
 中山 透 前回の優勝戦は勝ち上がって上のレベルと比べるとエンジンは足りない。今回エンジンはキャブ調整をして、タイヤは探します。あとは走路がハッキリとしてほしいです。
 篠原 睦 最終日は準決同様に感触は良かった。ただ足周りは跳ねがあって気になった。どのタイヤにしても跳ねるのでセッティングかも。天気を見て調整とタイヤを選ぶ。


◆10R出走表


<10R短評>
荒尾中心も機力的には滝下も軽視はできない。S次第では松尾彩の絡みも十分。
【3連単】8=7―634 8=6―734

 日室志郎 川口は良くなかったね。ただ前検にキャブを扱って練習したら音が変わった。いい方に向いたと思う。
 松尾隆広 晴れはずっとドドドがくる。タイヤを当てる。エンジンは特に何もしない。
 松尾 彩 川口最終日は展開。消音にしては悪くなかった。エンジンは定期でリングを交換。雨なら練習してみて。
 滝下隼平 優勝戦はタイヤが良くなかった。エンジンは悪くなかったけど、跳ねが少しあった。今回はタイヤだけですね。Sは良かったですよ。
 荒尾 聡 競走車を乗り換えた。腰周りもエンジンも乗りながら合わせていく。体は大丈夫。


◆11R出走表


<11R短評>
前節Vの岩見が機力好調。ここも追い上げ可能とみて本命視。相手筆頭は泉田。
【3連単】8=6―734 8=7―634

 安東久隆 めちゃくちゃ悪い状態からは脱した感じ。今回エンジンはヘッド周りの調整をして、あとはリング交換を検討している。Sはエンジンなりの感じでクラッチ板は交換します。
 五所 淳 ドドドもないし、重さなんかもないけどエンジンは良くない。進まない。セッティングを考える。
 藤川 竜 エンジンは全体的に足りていない。ドドドも少しある。キャブ調整とタイヤもいい物を見つけたい。
 泉田修佑 前節の準決勝は跳ねました。エンジンは悪くないと思う。そのまま練習で乗ってみます。
 鐘ケ江将平 前回の浜松は跳ねがひどくかったので、フォーク周りの調整をして、地元は跳ねは大丈夫。エンジンは2節前に落車後、クランクを交換してあるので微調整程度で良さそう。
 岩見貴史 優勝戦はエンジンがしっかり仕上がっていてSも切れました。跳ねも優勝戦はフォークの部品を換えて節間では落ちついていた。跳ね対策でフォーク調整とタイヤ。エンジンはキャブとへッド調整します。

 

前節GⅡはV逸もエンジン状態は悪くない有吉辰也


◆12R出走表


<12R短評>
有吉が内外自在な攻めを披露して首位へ。佐藤との争い。道智の絡みも一考か。
【3連単】8=7―632 8=6―732

 岡本信一 前回の川口は全然ダメ。いろいろとエンジンは調整をしたので、自分のスタンダードの調整に戻して調整をします。
 藤本 剛 遠征で扱ったところを戻した。前回良かったセッティングから扱うとしてキャブ調整。タイヤはある。
 道智亮介 少し跳ねたけど2着に残れたからいい。Sは自分なりには切れている。雨だったら雨セッティングにする。
 片岡賢児 ミッドから久しぶりのレギュラーマフラーなので、分からない。整備は練習してみて。
 林 弘明 前回のG2は後半の2日間は悪くなかったけど、エンジン的にはそこまで納得できる感じではない。今回エンジンはシリンダー、ピストン、リングを交換。タイヤも探す。
 谷津圭治 前節は思ったほど悪くはなかった。照った方がいい。曇るとダメになりそうな感じ。レース前にかけてちょこちょこ扱うくらい。
 佐藤 励 前節は自分の中でもSは切れていたので、優勝戦も枠を生かして切れたのが良かったです。エンジンは2日目後にクランク交換をして、全体的に良くなりました。今回は通常マフラーに換わるけど、エンジンはセッティングで合わせて足りなければバルブ交換を考えます。
 有吉辰也 3、4日目に滑りがあったので少し扱ったけど、優勝戦は行き足が落ちていた気がした。それと序盤の展開もミスしましたね。状態は悪くはないけど、晴れたら電気、キャブをやろうかな。
 

  • Twitter
  • Facebook
  • Hatena

関連ニュース

  • Twitter
  • Facebook
  • Hatena