オートレース

【飯塚オート・一般】11月13日1日目1~12R出走表・予想

 飯塚オートの4日制日中開催が13日に開幕する。今シリーズの出場者は、地元飯塚勢と山陽勢だけ。地元からは前節の浜松SG日本選手権で優出したエース有吉辰也❻、長田稚也❹をはじめ、篠原睦、中村杏亮、岩見貴史、浦田信輔、滝下隼平のS級7人が出場。山陽S級は、丹村飛竜、佐々木啓、岩崎亮一、岡部聡、角南一如の5人が参戦する。初日は全レースで予選を実施。11Rは、日々進化中の長田稚也が最後尾から追う展開も克服するとみて本命に推す。

 

◆1R出走表


<1R短評>
冷えて滑り軽減なら滝下のスピードがさらに生きる。前節の整備で気配良化は井上だ。
【3連単】8=2―674 8=6―274

 室田泰利 フレームを出して跳ねがなくなって乗りやすくなった。前回最終日のキャブとタイヤのまま乗ってみる。だめならキャブ調整。
 矢野正剛 ずっとタイヤが跳ねている。対策として一つずつやっているけど、改善できていない。今回も跳ねの対策をメインに考える。
 辻 大樹 浜松SGはエンジンは割と良かった。セッティングはやっているので、ますそのまま乗ってみて。
 木山優輝 浜松は試走も出ていたし、エンジンは悪くなかった。Sの展開ですね。跳ねは浜松でもなかったし、最近はない。乗ってから調整。
 滝下隼平 エンジンは悪くはなかったけど、Sが行けなかった。最終日だけタイヤが良くなかった。タイヤだけ交換して乗ってみる。


◆2R出走表


<2R短評>
久門が持ち前のスピードを発揮。先に抜け出しそうな阿部との争い。根本絡みも魅力。
【3連単】7=5―382 7=3―582

 根本将人 前節初日前にリングを換えてから、エンジンは良くなった。今回もこのまま1回乗ってから。
 山崎 進 エンジンの状態は普通より少し悪い。直線を出したい感じ。普通マフラーなので、整備は乗ってみて考える。
 阿部仁志 浜松SGのエンジンは良かったよ。最終日はSが浮いた。セッティングはだいぶ扱っているので、整備は乗ってみて考える。
 久門 徹 浜松最終日の前の日にプレートを換えたが、跳ねが出だしたので、それは戻す。エンジンは全体的なスピードがなかったのでセッティング。


◆3R出走表


<3R短評>
岩見はドドドに悩まされているが、エンジン自体は好調。展開有利に運べる五所が相手。
【3連単】8=4―516 8=5―416

 石田啓貴 冷え込んできてエンジンの感じも変わると思うので、セッティングを変えます。練習では跳ねがひどかったのでフォークも調整。
 田中 進 感じは悪くないのでタイヤだけしっかり。タイヤはある。そこまでエンジンは考えていないです。
 高宗良次 前回はSが切れたら展開も良くて成績を残せたけど、さばく展開では厳しかった。それでもエンジンは全体的に良くなっています。まずはドドドの確認。
 岩見貴史 前節の浜松で跳ねはましになった。跳ねの確認はする。エンジン状態は悪くないが、冷えてきているのでズレていないか乗って確認したい。


◆4R出走表


<4R短評>
丹村は変な滑りが解消して気配は上向き。足周りの不安さえ改善なら佐藤抜け出しも。
【3連単】8=5―746 8=7―546

 本門延唯 前節の川口はあおりと暴れる感じもあってダメでした。まずはフォーク周りを扱う。エンジンは乗ってから。
 片岡賢児 前節の川口はドドドにあおりがひどくて乗りづらかった。マフラーが原因かも。ここならドドドは大丈夫と思う。乗ってからセッティング。
 佐藤裕児 前節ミッドの優勝戦はタイヤが低かった。それでも滑りながらでも前に詰まっていましたね。前回の昼間開催も悪くなかったので、それをベースに調整。
 松尾 彩 前回の川口は最終日にリング交換して乗りやすくなりました。まずは飯塚の調整にして、タイヤは当てて探します。Sは良くないので練習します。
 丹村飛竜 フレーム周りをいろいろと扱って最終日は良化。変な滑りは収まったけど、またフォーク周りのセッティングは扱う。エンジンは悪くはないので調整程度。


◆5R出走表


<5R短評>
岡松は近況もうひと足の印象。ここは40線先行の岩崎の追いから。中原絡みを一考。
【3連単】8=5―726 8=7―526

 松井大和 川口では進まなかったし、最悪だった。前の飯塚ではそんなに悪くなかったので戻ってくれれば。セッティングを戻すくらい。
 水本竜二 前回ミッド最終日は今までやったことのないセッティングにして、上がりタイムは良かった。今回は昼間になるのでエンジンはキャブ調整をして、タイヤを探します。
 岡松 忠 調整して回転は上がるようになってきたが、手前のトルク感はない。回り足も出ないので調整は考える。前節最終日に接触したのでフレームを修正してプレートも換えた。
 田中 茂 キャブ調整して浜松最終日の感じはまあまあ。ただ中間から先は足りなかった。延長でセッティングしてみる。跳ねは最近はない。
 岩崎亮一 浜松SGはセッティングで少し良くなっていた。ちゃんと合えばいいが、合わないときは手前が弱くなる。足周りは落ち着いていた。


◆6R出走表


<6R短評>
浦田が前節のヘッド交換で気配アップ。ここは信頼したい。祐定の粘り込みに警戒必要。
【3連単】8=4―156 8=1―456

 満村陽司 乗った感じは良くなかった。乗りづらい感じがありました。また朝乗って確認します。タイヤも考える。
 内山雄介 エンジンは悪くないけど、ちょっと弱い感じがする。大きなことはせずにセッティングで合わせる。Sは悪くないけどムラ。
 竹谷 隆 腰周りとかは大丈夫だけど、エンジンがあまり良くない。足周りは浜松では跳ねたり、跳ねなかったり。まずは、エンジンの調整を優先します。
 浦田信輔 前節の浜松でヘッドを換えたら、いきなり動きが良くなった。それまでとは全然違って全体的にいい。このまま乗ってからですね。


◆7R出走表


<7R短評>
実力者佐々木の追いから狙ったが、消音とはいえ、前節Vの吉松の抜け出しは侮れず。
【3連単】8=4―516 8=5―416

 帆景 岬 前節のミッド最終日は車が外に行く感じで乗りづらかった。普通マフラーはあまり良くないので、セッティングは考える。
 青木隆浩 エンジン状態は悪くないと思う。ただ飯塚前回の昼間開催はタイヤが跳ねていた。それが不安要素。このまま乗って確認してから調整する。
 桜木公和 エンジンは悪くない。大きなことはせずに微調整程度で、タイヤは当てて探す。
 丹村 司 ミッドは乗りづらくはなかったし自分としては悪くなかった。でも前が速かった。昼間のセッティングに戻して乗ってみる。
 桝崎陽介 浜松はドドドがひどくてレースに参加できなかった。フレームは換えたけど、良くなっていなかった。今回はヘッドを換えてみた。
 佐々木啓 前検にエンジンを組み直してメタルだけ換えた。変な感じはないが、気候が変わってズレているので、セッティングは出したい。


◆8R出走表


<8R短評>
近況の好調度と位置を考えれば竹中だが、ここは中村の追い込みから。春本絡み注意。
【3連単】8=3―742 8=7―342

 春本綾斗 エンジンはあまり良くないけど、川口は跳ねないのが良かった。跳ねがなかったのは、たぶん走路的なものだと思います。エンジンは微調整程度。
 町田龍駿 ミッドはエンジン悪くなかったけど、レースでは展開をうまく作れなかった。今回エンジンはキャブ調整をして、タイヤは当てて探します。
 高林 亮 前節川口は気候に左右された。2日目は良かったけど、全く同じ状態でダメ。このまま乗ってダメなら、地元普通マフラーのセッティングに。
 中村杏亮 浜松でクランク、ロッドなど部品を換えて動きは良かったけど、この状態で地元は走っていない。まずは、これで乗ってから。


◆9R出走表


<9R短評>
S残して村瀬が抜け出す。ただ普通マフラーで足周りには不安。角南追い上げ強烈。
【3連単】3=6―874 3=8―674


 安東久隆 川口の最終日に接触したのでフレーム修正しています。まずは練習で乗り味の確認をして、そこからエンジンの調整をします。
 村瀬月乃丞 エンジンはずっといいと思います。普通マフラーは跳ねの心配がある。ミッドのように跳ねなくて走れればいいけど。
 石本圭耶 前節のミッドでシリンダーとかピストンを換えた。エンジンは良くなってきたと思う。普通マフラーに換わってどうか。
 越智尚寿 浜松で調整したのを地元の調整に戻していく。浜松は初日は悪くなかったけど、その後は気象条件に合わせられなかった。いつもの感じで調整していく。
 角南一如 浜松SGではまずまず。前検練習は、もう少し奥まで行きたかったけど、行けない感じだった。それを踏まえて整備を考えます。


◆10R出走表


<10R短評>
篠原が巧みなさばきを披露して先頭へ。前田対抗。位置有利な水崎の粘り込みも。
【3連単】8=7―635 8=6―735

 岡本信一 前節の川口でシリンダーを換えた。最終日はタイヤの接地感がなかったけど、それでも何とか走れた。エンジンは上向いたのかな。このまま乗って調整。
 水崎正二 消音はタイヤが跳ねない。普通マフラーの方が跳ねるので、乗って確認したい。エンジンは前節はそう悪くはなかった。
 北原岳哲 エンジンのベースは良さそう。ミッドでは試走タイムは出るけど、レース足がもう少しだった。昼間用の調整にしてレース足を出していきたい。
 緒方浩一 川口はパッとしなかった。試走タイムも出ていないし、消音で合わせるのが難しかった。最終日に扱ったヘッド周りを戻して整備を考える。
 篠原 睦 前回の日本選手権は動き自体良かった。跳ねもなかった。エンジンはそのまま行く予定。晴れタイヤはあるので雨ならつくります。

前節の浜松日本選手権でSG初優出を果たし、勢いに乗る長田稚也


◆11R出走表


<11R短評>
日本選手権でSG初優出の長田に勢い。最後尾からでも追い届く。狙いは田中絡み。
【3連単】8=7―542 8=5―742

 中野政則 川口の消音は跳ねもなかったし乗りやすかった。でもその前の飯塚では良くなかったのでなにか調整は考えたい。
 田島敏徳 前節川口はダメだった。消音マフラーに合わせきれなかった。今回は地元前回の状態に戻してから調整する。
 田中正樹 前回のSGは試走も出ていたし、自分なりには良かったと思います。そのまま練習してみてやってもキャブくらい。タイヤは大丈夫。Sも悪くはないです。
 鐘ケ江将平 一時期よりは良くなっていると思う。前検の作業はセッティングだけしていってタイヤを作って乗ってみるくらい。
 長田稚也 SG優勝戦のエンジンは良かったです。今節は新品へッドに交換していろいろ試してみます。タイヤも探しながら。


◆12R出走表


<12R短評>
機力は安定して高いレベルの有吉から。丸山対抗視も冷えれば別府の攻めも侮れず。
【3連単】8=7―641 8=6―741

 中村颯斗 ミッドは良かった。普通マフラーで跳ねがなければ、ですね。でも前回飯塚の通常開催では最終日に跳ねがレースできるくらいに落ち着いていた。練習してみて感触を確かめる。
 青山文敏 前節最終日は手前は良くなった分、先がなかった。ヘッド周りを扱ってタイヤも当てる。Sはだいぶ良くなってきた。
 別府敬剛 浜松SGは前半の調整が間に合わなかった。前検練習の感じでは、ちょっと止まらなかった。
 丸山智史 浜松SG最終日は良くなかった。タイヤを換えたので、そのせいかな。ヘッド周りとセッティングをやって乗ってみる。
 有吉辰也 前回のSGは仕上がっていたので、今回も浜松の動きが出ればいいと思う。タイヤ、足周りも浜松では問題なかった。まずは練習で乗ってみて、そこから調整を進めたい。

  • Twitter
  • Facebook
  • Hatena

関連ニュース

  • Twitter
  • Facebook
  • Hatena