【山陽オート・GⅠ令和グランドチャンピオンカップ】4月11日 2日目1~12R出走表・予想
山陽オートのGⅠ第5回令和グランドチャンピオンカップが10日、開幕した。初日メインの12R「歴代覇者選抜」は、青山周平がSで中団に付けると、3周3角で、逃げる丸山智史をかわして先頭へ。そのまま1着でゴールした。2着は丸山が粘って、3着には有吉辰也が食い込んだ。そのほか予選組では鈴木圭一郎、荒尾聡、金子大輔、丹村飛竜、佐藤摩弥、松本康、滝下隼平の最高ハンディ勢が白星発進を決めた。2日目は、4個レースずつに分かれて二次予選A~Cを実施。二次予選Aの11Rは、鈴木圭の追いを信頼する。
◆1R出走表

<1R短評>
内山の抜け出しから狙ったが、枠なりSが条件。古城がS先手なら単も。早船は晴れひと息。
【3連単】4=5―782 4=7―582
◆2R出走表

<2R短評>
広瀬がゼロ線トップSから逃げ切りへ。岡松が追走一番手。攻め果敢な佐藤の絡みも十分。
【3連単】3=5―871 3=8―571
広瀬勝光 エンブレが利かずコーナーで流れてしまう。ヘッド周りを調整してコーナーが乗りやすくなれば。
桜木公和 やったセッティングが逆でした。戻して別のところを扱う。Sも切れていない。
穴見和正 タイヤに負担がかかって後半はタレてしまう。何かしないとダメ。Sは悪くない。
佐藤裕二 跳ねてしまって試走タイムが出なかったし、エンジンは分からない。またタイヤを用意して練習。
◆3R出走表

<3R短評>
ハンディ的に春本中心だが、西村を早めに攻略できるか。藤岡が車速に乗った攻めで台頭。
【3連単】2=8―365 2=3―865
春本綾斗 タイヤが滑って跳ねたし、エンジンも直線が良くなかった。ヘッド周りを調整して、タイヤも選ぶ。
新井 淳 跳ねがすごい。いろいろと対策はしたけど、直っていなかった。エンジンもセッティングが出ていない。フォーク周りとセッティングも扱う。
山際真介 試走は悪くなかったけど、レースになるとそこまでの動きはなかった。キャブ周りを扱ってみる。
藤岡一樹 手前から回転が上がってこないし、止まらない。エンジンが良くない。カム交換。
◆4R出走表

<4R短評>
早川は初日気配ひと息も整備での上積みを見込んで本命視。金田の逃げ切りも十分にありそう。
【3連単】8=2―653 8=6―253
小原 望 ミッドナイトの時のような動きは全然ない。止まらないし直線も全然進まない。普通マフラーの調整が分からない。
早川清太郎 全然合っていない。暖かくなって違う。滑って進まない。足周りも前回のプレミアムとあまり変わってないと思う。
◆5R出走表

<5R短評>
黒川がきっちり軌道修正。スピードでは人見。間中がトップSなら逃げ粘りも十分に可能。
【3連単】8=5―341 8=3―541
落合 淳 試走から重くて乗りづらかった。フロントの接地感もない。軽くなるように整備。
間中大輔 いいと言われるタイヤが全く良くなかった。めっちゃ滑る。タイヤは交換。エンジンも進んでいなかったのでキャブ、バネ関係を扱う。
鈴木一馬 試走が出たし、タイヤは良かったと思う。追っていて余裕はあった。エンジンは何もしない。
人見剛志 Sはタイミングが遅れた。エンジンは悪くないけど、後半曲がらなくなる。何かします。
久門 徹 周回を重ねると止まらないし曲がれなくなる。ヘッド周りを調整。フロントも暴れる感じがあったので、フォーク周りも扱う。
黒川京介 朝練と比べると全然違った。進まないし、車が中を向かない。ピストンは換える予定。
◆6R出走表

<6R短評>
さばきの的確さを買って新井から狙った。相手は位置的にいい深谷。青山の絡みも一考。
【3連単】8=3―715 8=7―315
青山文敏 あおりが気になったので、対策でフォーク周りの調整とタイヤも考える。エンジンも先が物足りない。
牧野貴博 後半はエンジンがボケてきて止まらなくなった。キャブか電気で上積みを。タイヤはこのまま。
深谷 輝 あったかいからか滑るしフロントも行き気味。エンジンは普通でもう少し欲しい感じ。
高木健太郎 Sを含めて全体に悪くなかった。延長でかけながら調整する。物足りなければリングを交換する。
阿部仁志 ひどく跳ねた。タイヤかどうか分からない。またタイヤとエンジンの両方を扱う。
緒方浩一 ドドドは許容くらいだけど、ブレーキが利かなくて前にぶつかりそう。普通マフラーだと違う。
山田達也 手前も弱いし先や伸びも弱い。いいところがない。まずは電気位置の調整を。
新井恵匠 跳ねは大丈夫だけど、合わせ切れていなくて車が行かない。前節くらいから急に粗さも出てきた。ヘッド交換。
◆7R出走表

<7R短評>
武藤がゼロ線S先行から逃げピッチを上げる。永井の追い上げ必至。位置的には谷津の絡みも。
【3連単】2=8―471 2=4―871
満村陽司 キャブを新品にして微調整したが、その整備に関しては良かったかな。ただ後半はバテているような感じになる。
武藤博臣 ナイターのセッティングのままいったけど大丈夫。タイヤだけ用意する。初日のタイヤは低かった。
藤川 竜 キャブ本体を換えて粗さは解消された。開け始めで付いてこない感じなので、思い当たる調整をする。
谷津圭治 初戦にしてはボチボチ。タイヤに負担がかかっているので、もう少し立ち上がりから行ってくれれば。リング交換。
桝崎陽介 タイヤが跳ねる。踏ん張ったらひどかった。それでスピードに乗れない。フレームは扱ったので足周りとタイヤを探す。
田村治郎 プレミアの状態からセッティングで雰囲気を変えました。こっちの方が良さそう。直線はいいけど流れ込みがないのでへッド周りを扱います。スタートも自分なりには悪くないです。
岩崎亮一 タイヤもイマイチだったけど、エンジンも手前がない。調整が合ったときはレースに参加できるので、うまく合わせたい。
永井大介 Sで内からも外からも行かれてはダメ。クラッチ扱って練習する。エンジンは先の伸びはあるけど、手前はない。
◆8R出走表

<8R短評>
吉田が絶好の逃げ展開に持ち込めそう。浜野対抗視も次位争いは小差。佐藤の台頭もありそう。
【3連単】2=6―584 2=5―684
生方将人 前節に競走車を乗り換わってからいいと思う。もう少し手前が良くなればいい。
五所 淳 あまり良くないね。何かしないと。キャブを少し調整します。タイヤは大丈夫。
別府敬剛 滑りはそんなにない。走路に負けいてるね。余力がない。セッティングは考えて、タイヤももう一本当てていい方で。
浜野 淳 すごく乗りにくいわけではないけど、全体的に足りてない。車速がない。Sは悪くないと思う。
森 且行 試走から全く止まらなかった。先はあるけど、パワーがない。キャブ調整して駄目ならクランク交換する。
佐藤貴也 着は悪いけど、序盤の位置が大きかったと思う。エンジンは気になる箇所を扱って上向けばいい。
◆9R出走表

<9R短評>
初日気配がまずまずだった荒尾から。丸山は初日のようなSが切れたら単十分。金子も巧み。
【3連単】7=5―823 7=8―523
山崎 進 実績のあるタイヤが、ゴツゴツしたけど良かった。エンジンも特にはしないと思う。バックフレーム修正くらい。
松尾 彩 直線は行っているが、タイヤは食い付いている感じがなかった。タイヤ交換とキャブ調整。
森本優佑 Sはうまく切れた。車は滑りもないし、進んでいくし悪くない。タイヤも良かった。
渡辺 篤 コーナーが乗りやすかった。エンジンは少し伸びが足りない気はしたけど、レース後半にかけての動きは良かった。
丸山智史 下周り整備をしてエンジンはいい方に行った。立ち上がりのゴツゴツが気になるので、足周り関係を扱う。
松本 康 手前がもう少しあれば。乗りにくいし、思ったように動いてくれなかった。何か調整する。
荒尾 聡 クランクは前回のより良さそう。前節より進んでくれる。変な滑りは気になった。キャブを何個か試してタイヤも考える。
金子大輔 余裕はない。バルブを換えて悪くなっていないけど、立ち上がりから弱い感じがする。先伸びしちゃうのかな。
◆10R出走表

<10R短評>
有吉が自在にさばいて首位へ。伊藤が相手筆頭。枠なりSさえ切れたら加賀谷の単は十分か。
【3連単】8=7―564 8=5―764
高橋絵莉子 もう少しコーナーの乗り味が良くなればいいが、それでも逃げられているしタイム的にもこの走路温度ならいいと思う。
浅田真吾 いいところでタイヤが流れちゃう。エンジンは悪くないけど少し手前が弱いからかも。
山本将之 点検してピストンを換えたらだいぶ感じは良くなった。結構動いてくれているし、この辺で。
岡部 聡 手前はタイヤが良かった分、悪くなかったが、もう少しスムーズに伸びてくれたらいいので調整する。
加賀谷建明 ドドドは完全にないわけではないけど、乗れるくらいなので大丈夫。エンジンは少し手前が弱い。
松尾啓史 力強さがなくてタイヤにも負担がかかる。シリンダーを新品にしてセッティング。
伊藤信夫 前回みたいな壊れてるような悪さじゃないけど、車速に乗らないので厳しい。地元が良かったので動いてくれるとは思う。
有吉辰也 Sは遅れちゃいました。エンジンは試走も出たし、いい。ただ滑りもあるし、跳ねていた。対策を考える。
◆11R出走表

<11R短評>
鈴木からの相手探しの一戦。その筆頭は地元主力の丹村。位置的に有利な五十嵐絡みを一考。
【3連単】8=7―624 8=6―724
道智亮介 道中は展開が向いてくれた。エンジンもリング交換をしてかけた感触から悪くない。Sは浮かせたが、それでも先行できたし切れは悪くない。
五十嵐一夫 そのままの状態でいって悪くなかった。大きな調整は考えてない。タイヤは違う物で行く。
西村龍太郎 前検練習は良くなかったけど、そこからセッティングをしてレースでは良くなっていた。もう少しセッティング。
角南一如 コーナーの感じは良かった。うまく流れ込んでいると思う。これをベースに。タイヤは跳ねないのをしっかり選びたい。
中村杏亮 序盤の展開ですね。エンジンは乗りやすいけど軽い。タイヤに負担がかかる。定期でリング交換。
丹村飛竜 腰周りに乗りにくさはある。そこだけ。タイムは出ていないけど、悪い感じはしない。フロントが前回よりしっかりしている感じはある。
鈴木圭一郎 下周り整備をしてメタルとロッドを換えた。エンジンはいいと思うが、少し軽いのでリング交換。
◆12R出走表

<12R短評>
青山が周回ごとに番手アップして先頭へ。栗原がどこまで粘れるか。位置いい前田に注意。
【3連単】8=1―367 8=3―167
栗原佳祐 全体的に乗り味はいいけど、後半はタレる感じ。後ろの方のレースならこのままでもいいかも。
平塚雅樹 跳ねはなかったし、エンジンも良かった。走路に慣れて違和感がなく乗れるようになったことも大きい。
前田 淳 少し跳ねるけど、悪い感じはしない。エンジンは試走が出ているし、悪くはないと思う。
佐々木啓 ヘッドを換えたが、気候が変わっているので上積みがあったかどうかは…。ヘッド周り点検。
滝下隼平 滑りはあったけど、みんなよりは滑っていなかった。エンジンは何もしていないけど、いい。乗りやすくて疲れない。タイヤを換えるだけ。
佐藤摩弥 試走が出たし、回転は上がるようにはなったと思う。直線の感じは良かったけど、コーナーの接地感がない。
鈴木宏和 試走みたいなコースを走ると問題ないが、大きく走ろうとすると、あおって開けていけない。試走から跳ねもあったし、フォーク周りを扱う。
青山周平 とにかくSがめっちゃ切れた。それが一番大きかった。エンジンもすごくいい。シリンダーとピストンを換えて全体的にいい。