オートレース

【山陽オート・GⅠ令和グランドチャンピオンカップ】4月13日 4日目 1~12R出走表・予想

 山陽オートのGⅠ「第5回令和グランドチャンピオンカップ」は12日、準々決勝戦A、Bを行った。走路温度が上昇した影響が大きかったのか、追い勢には厳しい戦い。11Rで青山周平が勝利するまでは、8号車の1着はなし。青山周は無傷の3連勝で準決勝戦入りを決めた。最終12Rは、鈴木圭一郎が中盤で先頭に立って快勝。2日目の10連勝に続き、この日も区切りの通算800勝を達成した。4日目は9~12Rで準決勝戦を実施。12Rは、鈴木圭が自在な運びで連勝を12に伸ばす。

◆1R出走表


<1R短評>
機の仕上げに苦しんでいるが、ここは中村の追いを信頼したい。タイヤさえあれば岡松の単十分。
【3連単】8=5―364 8=3―564


◆2R出走表


<2R短評>
山崎がまずまずの着取り。ハンディを生かして素早く先頭に立つ。山田の追い上げ一考。
【3連単】2=5―873 2=8―573


◆3R出走表


<3R短評>
広瀬が1角先手なら展開まで向きそう。松本が素早く軌道修正して追い込む。青山絡み注意。
【3連単】3=8―216 3=2―816


◆4R出走表


<4R短評>
道智は高い確率で1角先取りが可能。滑る走路も味方に逃走可能。鈴木、桜木の次位争いか。
【3連単】2=5―487 2=4―587


◆5R出走表


<5R短評>
混戦必至。走路温度が上がっても良好な動きの松尾が連勝へ。黒川気配ひと息で相手は浜野。
【3連単】5=7―823 5=8―723


◆6R出走表


<6R短評>
石本が持ち前のS力を発揮。追い的確なのは丸山。位置的には五所の出番も一考しておきたい。
【3連単】4=8―367 4=3―867


◆7R出走表


<7R短評>
本来なら◎候補の早川の気配が上がってこない。3日目白星の間中を支持。稲原S次第。
【3連単】3=8―167 3=1―867


◆8R出走表


<8R短評>
滑る走路状態で追い勢は厳しいか。古城が好Sから素早く抜け出す。牧野の粘りも十分。
【3連単】4=2―758 4=7―258


◆9R出走表


<9R短評>
永井のS攻勢に乗って金子が早めにさばく。永井対抗も調子はイマイチ。人見が位置絶好。
【3連単】8=7―264 8=2―764

 金田悠伽 2日目より乗りやすくなった。足周りも大丈夫。Sはエンジンがいいので出ていく。
 人見剛志 Sは出てから空回った。エンジンは全体的にいい。ただ毎直線であおっていたので、フォーク周りを扱う。
 佐藤裕二 レースにはなるけど、仕上がっているわけじゃないからリングを換える。タイヤは一緒のでいい。
 滝下隼平 足は全体に良かったのでもう何もしないと思う。タイヤが良くて、跳ねはないし、突っ込みで滑らないのが大きい。
 田村治郎 2日目より試走も出たし、力強くなった。滑りは大丈夫。欲を言えばもう少し特徴を出したい。
 松尾啓史 2日目より直線は行っている。おさえ方とか角度で車が暴れるのでフレームを修正。
 永井大介 試走28出たから部品は悪くないんだろうけど、止まらなくて駄目。全然前に進まない。Sが鈍いからクラッチの部品を換える。
 金子大輔 ピストン、リングを交換してキャブ調整したけど良くない。止まらなかったしエンジンの底上げをしたい。


◆10R出走表


<10R短評>
鈴木がS一気の展開。これに乗る有吉がさばく。谷津はハンディ重化したものの位置はいい。
【3連単】8=7―234 8=2―734

 春本綾斗 2日目より突っ込みやすくなった。好きな感じではないけど、試走も出たしエンジンはいいんでしょうね。乗り心地を求めて微調整。
 谷津圭治 3日目が一番乗りやすかった。エンジンも暖かいけど、合っているのかも。基本このまま。
 森本優佑 エンジンは良かったけど、Sで遅れてしまったのが全て。止まりもいいし全体に悪くない。上積みにセッティング。
 佐々木啓 2日目より感じはいいし、先に自分の展開をつくれればいいところがありそう。もうひと回転上がるように微調整。
 青島正樹 今節3日間の中で一番良かった。セッティングして立ち上がりから進んでくれている。微調整くらい。
 加賀谷建明 やっぱりSだね。エンジンはいつもは手前があるけど、今回はそこがない感じ。まずはクラッチ周りを扱う。
 鈴木宏和 ピストン換えたが、乗りづらい症状は変わらない。Sは出るようになった。ヘッド周りを点検して異常が無ければシリンダーを新品に交換。
 有吉辰也 2日目の方が良かった。止まらない症状が直らないのでリングを換える。跳ねは大丈夫。


◆11R出走表


<11R短評>
S巧者がそろっても青山のSが一枚上。速攻で4連勝へ。丹村を相手筆頭にしたが、松尾も軽視禁物。
【3連単】8=6―723 8=7―623

 武藤博臣 換えたタイヤが跳ねて滑って操縦不能だった。エンジンも2日目とは行き足が違う。暖かくなって感じが変わったのかな。
 松尾 彩 エンジンは悪くないけど粗さ、重さが取れない。後半は開けられなくなる症状が変わらない。リング交換も視野に対策は考える。
 別府敬剛 もう少し冷えてくれた方がいい。でもそこまで滑りはなかったし、変な乗りにくさもない。
 渡辺 篤 混戦になると足りていない。伸びていない。微調整。フロントは軽い感じがしたので、フロントは交換する。
 森 且行 Sだけで準決勝戦に残れた感じ。下周り整備をしてロッドは換える。クランクはキズが入っていれば換える。シリンダーとピストンも戻す。
 丹村飛竜 変わらず乗りにくさがある。エンジンは中間ぐらいまでばらして点検するつもり。フレーム関係もやって、それからタイヤ。
 伊藤信夫 軽いのは悪くないけど、軽過ぎ。だから雨が乗りやすいんだと思う。セッティングで変わりそうな雰囲気はある。
 青山周平 道中は結構滑った。エンジンは初日、2日目、3日目とさらに良くなっている感じ。レース足がありました。


◆12R出走表


<12R短評>
鈴木と荒尾の争いとみたが、機力比較ではやはり鈴木の方が一歩リード。佐藤のS一撃注意。
【3連単】8=7―653 8=6―753

 吉田祐也 S失敗しなければもう少し行けたと思う。エンジンはまずまずいいので、このまま。
 浅田真吾 少しフロントがゴツゴツしたので乗りづらかった。エンジンはそんなに悪い感じはしない。
 桝崎陽介 ドドドが解消されたのが大きい。エンジンもだいぶいいところまできた。あとは微調整くらい。
 角南一如 手前を求めてキャブをやったら回転が上がらなくて止まらなくなった。キャブは戻す方向で。
 佐藤摩弥 エンジンはものすごくいいとまでは言えないんですけど、ベースはしっかりしていていいと思う。特に直線がいい。リングを換えて、フレームも締め直す。
 荒尾 聡 気になっていた滑りはだいぶ良くなった。キャブ交換もいい方にいったのかも。ただ回転の上がりが悪いのと止まりが悪い。ピストン交換。
 鈴木圭一郎 2日目よりはいい。トルクが少し出た気はするけど、まだ少し軽い。仕上がりは8割くらい。もう少しグッと持っていく感じは欲しいので、メタルを換えようかな。リングは見て考える。

3日目の白星で通算800勝を決めた鈴木圭一郎
  • Twitter
  • Facebook
  • Hatena

関連ニュース

  • Twitter
  • Facebook
  • Hatena