【福岡ボート(サマータイム)一般】<森大輔のアタック3連単>5日目
<森大輔のアタック3連単>
【1】中野はムラ駆けのタイプだがツボにはまった時のツケマイは威力がある。3コースなら怖い。3―24―全。
【2】低調機シリーズの予備機は良機ばかり。追加でも機力は優勢なので高山の軽視は禁物。5―23―全。
【3】廣中のペラは同期中辻崇人直伝の伸び型。ダッシュ戦の方が一発に期待はできる。5―6=全。
【4】低調機シリーズの今節なら井上の14号機はエース級。〝忘れた頃のエース機〟の穴セオリーが発動。5―6=全。
【5】ここに来て鶴田の伸びがトップ級に昇華。4カドならまくり一撃の期待大。4―56―全。
【6】敗者戦なら酒見の伸びは断トツ。大外でも全速のSを踏み込めばまくり切れる。6―24―全。
【7】津留がようやくペラ調整に正解を出した。代名詞の全速ツケマイで好配を提供。3―4=全。
【8】機力は井上が抜けている。大外でアタマまでは期待できないが3着づけは妙味。14―全―6。
【9】入澤は4コース1着率が21%と狙える数字。伸びは上向きで4カドからフルダッシュ一撃。4―56―全。
【10】岡本は時折早いSからの一発があるタイプ。ここは位置も良くおあつらえ向き。3―6=全。
【11】酒見は石川の前付けを入れてまくり策に出る公算大。展開は外でまくり差すスピードがあるのは田川。5―2=全。
【12】近江は通算V率(※森大輔コラム勝ち組の法則参照)がメンバー中トップで4コースのV経験も豊富。自力のカドまくりでも握る山本マークでも勝負は可能。4―36―全。