ボートレース

【児島・SGオーシャンC】大会データアラカルト

<データアラカルト>

◆優勝関連
 歴代覇者で今大会出場者は松井繁、辻栄蔵、田村隆信、魚谷智之、菊地孝平、石野貴之、井口佳典、瓜生正義、浜野谷憲吾、椎名豊の10人。最多Vは松井繁の4回。石野が3回で続き第20、21回では大会連覇を達成。地元レース場では野中和夫(引退、第1回・住之江)、熊谷直樹(引退、第2回・平和島)、田頭実(第4回・若松)、西島義則(第5回・宮島)、植木通彦(引退、第7回・若松)、江口晃生(第10回・桐生)が記録している。

歴代覇者
開催地 優勝者 支部
1996 住之江 野中 和夫 大阪
1997 平和島 熊谷 直樹 東京
1998 三 国 松井  繁 大阪
1999 若 松 田頭  実 福岡
2000 宮 島 西島 義則 広島
2001 尼 崎 石田 政吾 福井
2002 若 松 植木 通彦 福岡
2003 蒲 郡 辻  栄蔵 広島
2004 若 松 田村 隆信 徳島
2005 桐 生 江口 晃生 群馬
2006 若 松 松井  繁 大阪
2007 桐 生 魚谷 智之 兵庫
2008 蒲 郡 松井  繁 大阪
2009 若 松 菊地 孝平 静岡
2010 まるがめ 石野 貴之 大阪
2011 蒲 郡 佐々木康幸 静岡
2012 尼 崎 井口 佳典 三重
2013 若 松 松井  繁 大阪
2014 まるがめ 吉田 拡郎 岡山
2015 三 国 石野 貴之 大阪
2016 鳴 門 石野 貴之 大阪
2017 まるがめ 峰  竜太 佐賀
2018 若 松 毒島  誠 群馬
2019 とこなめ 瓜生 正義 福岡
2020 鳴 門 峰  竜太 佐賀
2021 芦 屋 濱野谷憲吾 東京
2022 尼 崎 椎名  豊 群馬

◆優出関連
 松井繁と浜野谷憲吾が最多7回。以下、現役では石野貴之と瓜生正義が5回、今垣光太郎、湯川浩司、田中信一郎、辻栄蔵、毒島誠、峰竜太、丸岡正典が4回で続く。

◆出場関連
 松井繁、太田和美、今垣光太郎(いずれも今大会含む)が最多24回。以下、現役では浜野谷憲吾が22回(今大会含む)、池田浩二が20回(同、2005年から最多19年連続)で続く。初出場は宮地元輝、近江翔吾、島村隆幸、藤原啓史朗、高田ひかる、関浩哉の6人で藤原はSG初出場。

◆児島記録関連
 今大会メンバーのデビューからの児島の通算記録。茅原悠紀が優勝16回、優出47回、1着309回でいずれも1位。通算の勝率では桐生順平が8.03、2連対率では茅原が60.2%、3連対率では西村拓也が76.5%でそれぞれトップの数字。

■オーシャンカップとは
 1996年に施行された国民の祝日「海の日」を記念して誕生したビッグレース。過去1年間(開催前年5月~開催年4月末)のGⅠ・GⅡ競走優勝戦の着順による合計ポイント上位者が出場する。優勝賞金は3400万円。児島では初開催。児島のSG開催は通算15回目(今大会含む)。
(選出方法)過去1年間(開催前年5月~開催年4月末)に160走以上した選手で、G1・G2優勝戦ポイント合計上位者。級別は問わないためB2級でも出場が可能。以下は優先出場で出走回数不問。①前年覇者(椎名豊)②前年のグランプリ優勝戦出場者(馬場貴也、磯部誠、深谷知博、原田幸哉、片岡雅裕。白井英治はSG選出除外期間中)③直近SG(グラチャン)優勝者(磯部誠=重複)

  • Twitter
  • Facebook
  • Hatena

関連ニュース

  • Twitter
  • Facebook
  • Hatena