ボートレース福岡

一般

日本トーター杯

10月28日〜11月02日

11月01日

準優勝戦締切予定 15:22


選手名 F数
L数
枠番別成績 全国成績 モーター 使用者通算
平均ST 勝率
2連対率
平均ST 勝率
2連対率
No. 勝率
2連対率
機力評価
出足・伸び
素性 勝率
2連対率
A級
B級
1

茶谷信次

滋 賀 / 滋 賀
49歳 / 3968 / A2

0
0
0.15 8.19
89.4
0.15 5.68
37.7
065 4.80
29.1
㊤○ C 5.11
31.7
4
15
2

青木幸太郎

福 岡 / 福 岡
41歳 / 4314 / A2

0
0
0.13 5.78
36.8
0.14 6.08
45.6
068 4.94
31.7
○◎ C 4.73
28.1
6
11
3

森晋太郎

福 岡 / 福 岡
38歳 / 4495 / B1

0
0
0.11 5.42
31.5
0.16 5.97
48.1
022 5.42
35.6
○○ C 5.75
38.7
9
5
× 4

入澤友治

東 京 / 東 京
46歳 / 4059 / B1

0
0
0.13 6.45
50.0
0.15 5.81
43.0
058 5.53
37.0
○◎ A 4.94
29.2
6
10
5

野中一平

愛 知 / 岐 阜
31歳 / 4850 / A2

0
0
0.10 4.66
16.6
0.12 6.61
49.4
063 5.44
35.2
○○ C 5.16
30.8
7
9
6

森清友翔

福 岡 / 福 岡
24歳 / 5223 / B1

0
0
0.20 2.69
0.0
0.20 4.38
22.0
073 5.16
33.5
㊤㊤ C 5.69
38.8
9
10

※予想の印や短評は午前7時以降に公開されます

※横スクロールでさらに表示できます

進入予想

イン

123456

アウト

西スポ予想

フォーカス

  • 2
  • 154
  • 154
  • 1
  • 2
  • 54

              森 大輔

              青木が地の利を発揮

              絶好枠の茶谷が人気を集めそうだが機力は準優に入ると見劣る。加えて半年間のイン1着率も47%では中心視しにくい。そこで本命に抜てきするのは青木。伸びは明らかに茶谷に対して優勢。期が変わりFマークが外れ、Sも踏み込める。2コース1着率も27%と高いのもプラスの要素だ。伸びる入澤が4カドからまくり強襲策に出るようなら野中に好機到来。

              選手コメント

              • 1

                茶谷信次

                成績はいいけど足は普通程度。最初を思えばいいけど、エンジンに力がなくて上との差を感じる。ただ行き足は悪くないので、Sを踏み込めば伸びられないと思う。

              • 2

                青木幸太郎

                4日目みたいに回らない条件下だとSが届かない。行き足や伸びは悪くなくて今なら二重丸でもいいと思う。ただ締めてまくるには質のいい早いSが必要。道中の回り足も悪くない。

              • 3

                森晋太郎

                足は悪くなくて普通ぐらい。いいところはない。全速のSでも伸びていくことはない。

              • 4

                入澤友治

                ペラは試した形にしたけど、乗り心地が良くなかった。チルトもマイナスで回転を上げた方が良さそう。エンジンの素性的に伸びはいいと思う。

              • 5

                野中一平

                いいSを行ったつもりだけど、河野真さんの出方がすごい。上との差を感じた。これだと自分は普通ぐらい。このままで準優に乗っても面白くないので、行き足を求めた調整をする。

              • 6

                森清友翔

                ペラは大幅に叩き変えて、伸び型にシフトした。柏野さんには少し伸びられたけど、序盤に対戦した時と比べれば伸びられていない。伸びは良くなっている。ターンの安定感は今の方がいい。㊤㊤で比重は伸びという感じ。伸びを◎にまで持って行きたい。