競輪

【函館競輪(ナイター)GⅢ開設記念】古性優作が11度目のGⅢ制覇 郡司浩平の位置を奪取

 函館競輪のGⅢ開設74周年記念「令和6年能登半島地震復興支援 五稜郭杯争奪戦」は最終日の19日、12Rで決勝戦が行われ、松井宏佑の番手を奪った古性優作(33)=大阪・100期・SS=が差し切って優勝した。打鐘から逃げた松井が2着に粘り、後方から直線伸びた東口善朋が3着。古性のGⅢ優勝は3月の松山以来今年3度目で、通算11度目。

GⅢ11回目の優勝を飾った古性優作

 ■ヒーロー

 三谷竜生がSを決め、古性優作―三谷―東口善朋の前攻め。岩津裕介―棚橋勉が続き、松井宏佑―郡司浩平―佐藤慎太郎、単騎の小倉竜二で周回。赤板の1角から松井が一気に上昇、先行態勢に入ると古性が番手の郡司に飛びついてイン粘り。3番手の三谷が佐藤を張った際に外にいた小倉が落車し三谷は失格。松井はペースを緩めたが、最終2角で郡司に競り勝った古性が追い込んだ。

 まさに自在型の真骨頂。古性の貫禄勝ちだった。「早く来れば引いていたんですよ。粘る予定もなかったのですが、遅かったのでそのときの判断で。松井君も緩めていましたしね。なので合ったって感じでした」と、臨機の対応で番手勝負に。必死に抵抗する郡司を冷静にさばいた。

 ダービー明けの今シリーズは「筋肉痛を残して入って、でも日に日に楽になったので感触は悪くなかった」。次走の高松宮記念杯(6月11日~16日)まで、かなりの日数だが、「空くのは僕にとってプラス。トレーニングを思いっ切りして、宮杯で爆発させられれば」。その宮杯タイトルにしても、一つの通過点と言い切る古性。「本当のナンバーワンになるためにトレーニングします」と精進を重ねる覚悟だ。

  • Twitter
  • Facebook
  • Hatena

関連ニュース

  • Twitter
  • Facebook
  • Hatena