【久留米・F1】4月2日 1~12R出走表、予想
JC×HPCJC&矢村正杯
久留米競輪のデーゲームF1が1日に幕を開けた。序盤で注目レースのA級特選5Rは、畝木聖が2角6番手捲りで一撃。菅野航基にはまられた村田瑞季が番手捲りを合わせたところを、西岡拓朗を連れて捲り切った。ガールズ戦は7Rにシリーズリーダーの山原さくらが登場し、1半4番手捲りで快勝。ラストのS級特選12Rは、地元の坂本健太郎が番手抜け出しで1着ゴール。ダッシュ強烈な寺崎浩平の打鐘カマシにいったん離れながらも食らいつくと、内上昇から中を割ってきた武田豊樹に踏み勝ち、伸び切った。2日はS級準決3番をメインに行う。
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

<1R検討>下岡がきっちりと勝ち切る
一般戦なら下岡が威張って当然の脚勢。北川は好枠を生かしたい。
【3連単】2―5=6、2―7―156。
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

<2R検討>梶原が実力を発揮する
予選敗退の梶原が奮起。藤井は連日の小出マーク。安坂は決めず。
【3連単】2―7―13。
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

<3R検討>蒋野マークの西岡に展開向く
先制への意気込みは蒋野と判断して西岡。菅野、曽我も大差なく。
【3連単】1=2―57、1=3―45。
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
.jpeg)
<4R検討>村田のパワーが抜けている
村田は捲られたが展開上、仕方ない。遠藤が自力基本に応戦する。
【3連単】3―7―14、3―1―257。
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
.jpeg)
<5R検討>番組に恵まれた松岡が本命
熊本の松岡が五十嵐に付ける地元番組。畝木は前期S級の底力で。
【3連単】1=4―23。
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

<6R検討>初日1着ゲットの永禮も侮れぬ
鈴木が2日目こそ白星だ。長澤が食らいつく。永禮の連勝に注意。
【3連単】5―13―123。
▼6R・予選2のコメント
長澤彩 (山原―佐伯を追う形で)あの展開になったら3着がやっと。何とかしたかったけど。
増茂るるこ 人の動きをアテにしたレースだったし、結果は仕方ない。
永禮美瑠 切った車間をうまく詰めることが課題だったけど、それがうまくできた。
保立沙織 風が味方になってくれなかった。でも初日に動けたから、もっと良くなると思います。
鈴木奈央 内が空いたので、そこをすくった。最後は村田さんとかぶって、しっかり踏めなかった。
宮安利紗 鈴木さんを追って内に入ったけど・・・。体重が落ち過ぎて、パワーがない。
杉沢毛伊子 前を切って先に仕掛けようと思ったけど、ダメでした。
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

<7R検討>3着の穴は逃げまくる刈込
山原を巡る2、3着争い。好マークは佐伯で、タテ攻撃なら村田。
【3連単】7―2―14、7―4―12。
本多優 全く車が進まなくて、先に山原さんに踏まれてしまった。
佐伯智恵 (山原を追走)初手からあの位置が取れるとは思わなかった。差せなかったけど、調子はいつも通りと思います。
刈込奈那 体は軽かったけど、HSの風が意外に強くて苦しかった。400バンクは長いですね・・・。
村田奈穂 スピードをもらえず、自分で捲りに行ったのできつかった。距離も自分には長かった。
山原さくら 風のせいなのか、重たく感じましたね。でも調子は最終日に向かって上がっていくと思います。
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

<8R検討>竹内、久保田の高得点両者で
好相性の当地で敗れた竹内が反撃。久保田の差し互角。青柳が抵抗。
【3連単】5=2―137。
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

<9R検討>補充の津村に1着チャンス
津村が金ケ江目標で絶好機。土屋が九州で、小島と山田は決めず。
【3連単】1―5―47。
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

<10R検討>寺崎のスピードが圧倒的
寺崎(=写真)が速力にものをいわせる。初日は野口をカマして最後に失速したが、2日目は調整がさらに進むはず。飛び付き含みの伊藤と伊東を逃がして捲るか、それとも強引な突破を図るか。いずれにしても中心は譲らない。
【3連単】2―7―145。
①高原仁志 (7番手から3着に突っ込む)3連単は19万円車券? ファンに迷惑を掛けたかな(苦笑)。伊藤君の番手で。
②寺崎浩平 行けるピッチだったから、すかさず行きました。セッティングはもう少し修正が必要だけど、前回よりはいいですね。自力で。
③佐藤愼太郎 前を抜ける調子だと思っていたけど・・・。伊東君がものすごく強かった。準決も任せます。
④山田義彦 10Rまでの結果を見て、4着で勝ち上がれるのは分かっていた。だから脚を使ってでも4番手以内を確保しようと思っていた。一頃よりは上向き。自分でやる。
⑤伊藤旭 秀之助の行きやすい流れになって恵まれた。重かったので自転車を換えて走った。自力で。
⑥伊東翔貴 カマされても河端さんが1車で来るように、と思って駆けたら逃げ切れた。踏めているし、悪くない。自力で。
⑦畑段嵐士 (4番手捲りから2番手の内に切り込む)捲り切れなかったし、あれはBプラン(次善の策)。感じが悪かった。寺崎君の番手だし、まずはしっかりと追走できるように頑張る。連係は何度かあります。
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

<11R検討>野口マークの武田が本命
初日はナショナルチーム(NT)の寺崎のスピードに屈した野口。ここは元NTの河端が相手で、今度こそ主導権の気持ちが強いとみて武田(=写真)の差し切りから。考えて走るタイプの橋本は4番手先捲りが基本線。
【3連単】1―34―2346。
①武田豊樹 (真後ろから大川が捲って)かぶったから内を踏みました。ここは野口君の番手。以前、高知記念でぶっちぎれました(苦笑)。
②大川龍二 HSで寺崎君の仕掛けにスイッチできていたら…。脚自体は悪くなかった。同地区で数少ない同級生の河端君に。
③橋本優己 シューズのアクシデントで再発走。焦りましたよ(苦笑)。中団でうまく回しながら捲れた。自力で。
④野口裕史 (寺崎にカマされて)攻略された? いつもこのパターンでやられますね(苦笑)。全開で踏んでいたのに。調子は問題ない。寺崎君が強かっただけ。自力。
⑤河端朋之 伊東君に力負けした。すごく掛かっていたし、強かった。あと6番手で遠かった。自力。
⑥保科千春 (11秒2で強襲)強かった? いや、必死に踏んだだけ。何だか違和感があるので、自転車をいじります。武田さん。
⑦柴崎淳 橋本君にマーク。
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

<12R検討>九州勢に期待も和田が怖い
単純な自力タイプの比較は松本(=写真)が一段上。坂本が好マークで九州勢が本線だ。しかし櫻井が強引に先手を握れば、和田は十分に援護をしながらも流れで前に踏むことも。
【3連単】7―1―2、2=7―134。
①坂本健太郎 寺崎君に95%の確率で離れると思っていた。実際、離れたけど、何とか追いつけた。
②和田健太郎 (カマされた野口を入れ直す)最近の野口君のデキなら、車間が詰まると思ったけど苦しかったみたい。自分の調子は普通と思う。櫻井君の番手は初めて。
③池野健太 脚を使っていた分、最後は伸びなかった。セッティングを修正します。自力で。
④櫻井祐太郎 畑段さんが切ってくれて仕掛けやすかった。スピードに乗ってからは、風は感じなかった。自力。
⑤原誠宏 7番手できつい展開だったが、何とか圏内の4着まで届いた。最近は流れが良くないね。九州勢に。
⑥伊藤正樹 池野君。
⑦松本秀之介 HSの向かい風を考えて早めに出ていった。そこからはペースで踏んで、感じは悪くなかった。自力で。
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R