競輪

【平塚競輪(ナイター)GⅠオールスター】古性優作が2度目の大会V 同期の窓場千加頼とワンツー

 6日間におよび平塚競輪場を舞台に戦われたナイターGⅠ「第67回オールスター競輪 大阪・関西万博協賛」は18日、最終11Rで決勝を行い、古性優作(33)=大阪・100期・SS=が、2角捲りを放った窓場千加頼マークから追い込んで2度目の大会制覇を成し遂げた。古性は優勝賞金6100万円とともに、12月30日に静岡競輪場で行われるKEIRINグランプリ2024の出場権を得た。2着は窓場、3着は先行した新山響平。6日間の総売上額は154億5641万400円で、目標の135億円を大きく上回った。

平塚競輪イメージキャラクターの篠崎愛に花束をもらう古性優作(左)

■ヒーロー

 昨年のMVPが、人気も含めて正真正銘のトップに立った。古性優作は「平塚は華やかで、『ここで優勝したらうれしいやろうな』と思っていた。その通り本当にうれしい」と息を弾ませた。

 初めてファン投票1位に選出された。「自分は花のある選手でも、花のあるレーススタイルでもない。それでも応援してくれるお客さんのためにと連日走った」。ファン投票1位の選手の優勝は1999年、甲子園での神山雄一郎以来、25年ぶり。「応援してくれるみなさんの前で優勝できてうれしい」と笑顔を見せた。

 さらに喜び倍増なのは準決、決勝と前を任せたのが同期の窓場千加頼だったことだ。「競輪学校では『こんなに強い選手がいるのか』と心が折れそうになるくらい強かった」と約14年前を振り返った。

 だがデビュー後の窓場は、なかなかトップ選手になることはないまま低迷期が続いた。「今年1月のいわき平記念で、千加頼が後ろを回りたいと言った。メンタルに伸びしろがあると思った」。だが、「ウィナーズカップの準決では『前で頑張らせてほしい』と言ってきたので、『アレ? 強くなりそうだな』と思った。そして才能が開花した。メンタル的な部分が原因でしたね」。若き日は目標にもしていた窓場を、古性は見守り続け、ついにはGⅠでのワンツーを完成させた。

 「どんどん成長して、僕も脇本(雄太)さんも振り切ってほしい」。もちろん同期に負けるつもりはない。この春には「もっと成長したい」とナショナルチームの練習に参加した。同期と刺激し合って、〝脇本―古性〟だけでない、近畿の新しい名コンビが誕生した。(野口雅洋)

 ◆古性優作(こしょう・ゆうさく)1991年2月22日生まれの33歳。大阪市出身。清風高卒。2011年7月、大阪支部100期でデビュー(岸和田=1、1、決勝1着)。通算成績は1072走で337勝、優勝43回。ビッグレース制覇は21年GP(静岡)と、GⅠでの7V(オールスター=21年いわき平、24年平塚、全日本選抜=22年取手、23年高知、高松宮記念杯=22、23年、ともに岸和田、寛仁親王牌=23年)。GⅢは11V。通算取得賞金は10億7089万1322円。168センチ、77キロ、太もも62センチ、O型。

 【決勝VTR】古性がSで出て、窓場―古性、松井―郡司、新山―佐藤―守澤―渡部、眞杉で周回。赤板前から北日本4車が上昇し、窓場は一瞬、番手で粘る構えを見せながらも引いて5番手。打鐘では北、近畿、地元、眞杉の並びで一本棒。窓場は5番手で脚をためて2角捲り。窓場は3半手前で佐藤にブロックされたが何とか乗り越え、古性は外を踏んで1着。窓場が2着、新山が逃げ粘って3着。

表彰式でシャンパンファイトをする古性優作

 

  • Twitter
  • Facebook
  • Hatena

関連ニュース

  • Twitter
  • Facebook
  • Hatena