【武雄・F1】5月9日 1~12R出走表、予想
日本名輪会カップF1「第25回井上茂徳杯」
F1デイレース(昼間開催)が8日に開幕。初日最終のS級特選12Rは、根田空史の鐘3半叩きに乗った五日市誠が番手差しで制した。A級戦の東矢圭吾は予選4R、上がり11秒6の終1半5番手捲りで快勝。S級特昇へ順調な滑り出しを見せた。2日目は各級の優出者を競う準決をメインに展開する。
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
◆1R出走表
<1R検討>今井が仕切り直し
初日の今井は4番手捲るも大崎のブロックで不発6着。一般戦なら明らかな力上位だ。波乱は隅田の逃げ残りか。
【3連単】7―4―125
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
◆2R出走表
<2R検討>汚名返上を狙う島村
島村の予選は内詰まりで全く力を出せなかった。きょうこそ自力、もしくは番手飛び付きでうっぷん晴らし。
【3連単】2―7―1、2=4―7、2―5―47
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
◆3R出走表
<3R検討>東ラインを重視した
特選で長い距離を駆けた秋本がここもロング発進。山本に展開が向く。松本、菅田は総力戦で抵抗。
【3連単】1―46―4657
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
◆4R出走表
<4R検討>立部がきっちり押し切る
初日の立部は栃木作戦に苦しんだが、それでも2着。ここは土田と小川の別線を力ずくで攻略する。
【3連単】5―1―2347
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
◆5R出走表
<5R検討>東矢のパワーを信頼
初日の東矢は「置きにいった」という手堅い捲り勝負で1着。準決も勝てばいよいよ特昇に王手だ。対抗は好永だが、落車再乗の影響が少なからずありそう。
【3連単】7―4―135、7―135―135
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
◆6R出走表
<6R検討>3分戦を制すのは九州勢
緒方は強風の中でも力は出せていた。デキ自体は悪くなく中心に推せる。地力ある岡山両者も小差。
【3連単】1=5―2367、5―27―1
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
◆7R出走表
<7R検討>津村―藤田は師弟コンビ
津村は得意ではない先行策になって敗退も力強さはアピールできた。ここは師匠の藤田を連れて一撃。
【3連単】3―7―14
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
◆8R出走表
<8R検討>展開は菅原裕の先行一車
組み合わせは菅原裕の逃げイチだが、押し切れるかは疑問。そこで103点を持つ須永の「前で何かやる」という言葉を重視。
【3連単】7=3―1、1=7―3
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
◆9R出走表
<9R検討>新村を巡る次位争い
新村は捲られて4着も、将来につながるパワフルな走りはできた。実質的に先行一車のここは順当に単。
【3連単】3―5―1247、3―124―5
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
◆10R出走表
<10R検討>根田あるいは関東勢
根田が好機からカマシて粘り込むとみたが、後方に置かれる展開のときは、一戸と柿澤の関東両者でワンツーかも。
【3連単】1―4―235、2=5―47
①根田空史 ペダリングが悪くて、うまく脚が回せていなかった。自力で。
②一戸康宏 ライン3車で積極的に行ったけど、前田さんに抵抗されてきつかった。自力。
③久田裕也 (5番手に下げて捲る)道中の判断が遅かったけど、立て直して捲った感じは余裕があった。自力。
④武田憲祐 新村君が自分のスタイルを貫いて先行してくれたし、もっと援護をしたかった。根田君に。
⑤柿澤大貴 展開が厳しかったし、疲れもあった。でも一走したので、準決からは良くなると思う。一戸君に。
⑥石丸寛之 友定のおかげで、最後はよく車が伸びた。1着まで行きたかったなぁ。徳島勢に。
⑦木村隆弘 打鐘でバックを踏んで、すごくきつかった。あれでは久田君を差せませんよ。また久田君で。
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
◆11R出走表
<11R検討>戸田を軸に抜てき
ヤング山根が主導権とみて、ハコ回り戸田の首位に期待。総合的な人気は高橋=五日市の東ラインか。
【3連単】5―237―1237、7―2―5
①成松春樹 展開が向いて、脚を使わずに先行できた。気温が上がってバンクが軽かった。自力。
②五日市誠 完全に根田君のおかげ。恵まれました。高橋君の後ろで。
③山根将太 根田さんを出しての3番手は想定していたが、自分の脚がなくて追い付けなかった。自力。
④紫原政文 津村君の頑張りで今年初1着。バーディ? イーグルみたいなもんですよ(笑)。成松君。
⑤戸田洋平 (山本が捲られも切り替え3番手伸び)緒方君を止められず、山本君に申し訳なかった。山根君に。
⑥阿部兼士 前田君が全力で頑張ってくれたおかげだし、自分でも驚くほど伸びた。紫原さん。
⑦高橋築 林君が駆ける前提の作戦を考えていたのが失敗だった。自力基本に。
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
◆12R出走表
.jpg)
<12R検討>準決こそは大塚=林
ライン2分戦。宮本がまだ本調子ではない様子で、九州コンビが中心。単騎の河村にも魅力あり。
【3連単】7―1―25、7―25―1235、2―7=1
①林大悟 (山根、根田に叩かれる)ちょっと見てしまうクセがついてますね…。自力。
②河村雅章 簡単に出切れると思ったら、津村君のダッシュがすごくて合わされた。きつかった。単騎で。
③大屋健司 Sで前を取るのに8割方の力を使ったけど、宮本君の捲りについて行けてよかった。また宮本君。
④宮本隼輔 自力で。
⑤塚本大樹 いいペースで先行していた成松さんが強かった。自分の調子も問題ないですね。大塚さん。
⑥高市訓但 前の2人(山本、戸田)が頑張ってくれて、恵まれましたね。中国へ。
⑦大塚健一郎 風があったし、みんなきつかったでしょうね。最後は伸びた? そうですかね? また林君に。
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |