【武雄・F1】5月10日 1~12R出走表、予想
日本名輪会カップF1「第25回井上茂徳杯」
F1のデイレース(昼間開催)は9日にS、A各級の準決を行い、それぞれ決勝進出者が出そろった。ハイライトのS級12R決勝は、2日目準決で連独占を決めた林大悟と大塚健一郎が3日連続で連係。力量接近の3分戦だが、林をしっかりと援護する大塚がV最短とみた。A級の11R決勝は、東矢圭吾が同級生で地元の立部楓真に前を任せてS級特昇を達成する。
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
<1R検討>佐々木に乗れる原岡
原岡が行きっぷりいい佐々木をチョイ差し。地元の松尾は小岩次第で浮上も。
【3連単】2―35―135
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
<2R検討>土田の先行力を重視
バック20本の土田がしっかりと主導権を握って粘り込む。赤塚の3番手強襲や、安谷屋の自力自在戦にも注意。
【3連単】1―5―247、1―4―275
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
<3R検討>山崎司が番手有利に
菅田が駆ける想定で、山崎司の抜け出しを支持。松本は地元2車を連れて自力宣言。
【3連単】7―2―135、7―13―2
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
<4R検討>ライン3分戦で混戦も
ライン3車の野崎は「自力自在」だが、後ろが仕事もできる溪なら駆けた方が良さそう。今井「自力自在に」島村「自力で」。
【3連単】1―5=236
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
<5R検討>点数で須永を軸視も…
前日に何もできなかった須永は調子がいいとは思えない。それでも岡部に託されたここは高得点レーサーの意地を見せる。
【3連単】345のボックスと、4―7=35
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
<6R検討>緒方が逃げて粘る
3分戦だが、実質的には油断しない限りは緒方の逃げ一車も同然。落合が「九州へ」。
【3連単】125のボックス
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
<7R検討>悪くない津村に期待
91点の宮下との2分戦なら津村が自力で威張れる。菅原は逆転もある実力者。野村は「決めず」。
【3連単】1=5―23、5―3―127
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
<8R検討>ハコ回りの塚本が中心
予選でワンツーの成松、塚本が再びセット。紫原が3番手でラインに厚みあり。宮本はやや良化の兆し。
【3連単】1―47―47、1=5―347
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
<9R検討>特選スタートの高橋が本命
今節の高橋は精彩を欠いているが、底力を信頼した。山本がすんなりと駆ければ大屋の抜け出しも。
【3連単】2―7―15、1―3=24
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
<10R検討>激戦ムードの3分戦
新村という好目標を得た五日市が初日特選に続く1着だ。ただし久田も先手取り果敢。そうなれば河村の一発注。
【3連単】5―13―137、3―4―5
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |

<11R検討>東矢がS級特昇を決める
立部が「前で走ろうか?」との誘いに、同級生の東矢は「申し訳ありません」で番手回りに。栃木勢も同級生コンビで猛抵抗。
【3連単】5―13―136
①立部楓真 冷静に走れたけど、バンクが重たく感じましたね。でも長い距離を踏んで残れているし、悪くはない。自分が前で自力。
②小池千啓 すんなりと先行できたけど、東矢君が強過ぎた。秋本君、師匠(幸田光博)と話をして秋本君に。
③工藤文彦 立部君の後ろは飛行機のファーストクラスのようなもの。エコノミークラスの自分の脚では抜けなかった。九州3番手。
④山本健也 秋本君を2着に残さなきゃと思っていたら、問題なく踏み直された。抜けなかったけど、ワンツーはうれしい。栃木勢に。
⑤東矢圭吾 小池さんがツボどころで踏んでいたし、無理やりには仕掛けなかった。捲りの踏み出しは悪くなかったし、問題ない。立部君の番手で。
⑥小川祐司 溪さんに入れてもらったし、合わされながらも仕掛けた。力を出し切りました。単騎で。
⑦秋本耀太郎 いいタイミングで仕掛けられたし、力を出し切れた。初日と同じで、決勝も自分が前で自力勝負する。
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
.jpg)
<12R検討>大穴は単騎の根田かも?
準決でワンツー決めた林と大塚の九州勢が本線。大塚が「鬼脚」を発揮してVつかむ。元気の良さは山根が一番か。怖いのは単騎になった根田。
【3連単】1―5=37、2=1―67、7=3―1
①大塚健一郎 ラインのおかげですよ。林君はいつも通りに強かった。河村をブロック? サラ脚で捲って来るのは分かっていましたからね。調子というよりも、今回は運がいいだけですよ。決勝も林君に。
②山根将太 だいたい作戦通りに先行できました。最後は結構きつかったし、踏み直しはソコソコだったと思う。自力で。
③柿澤大貴 内の木村さん、外は根田さんと気になるところが多かったけど、それでも一戸さんが強くて抜けなかった。また一戸さん。
④根田空史 もう体調はいいですよ。だけど車がスカスカして出てくれないし、進んでくれない。単騎で自力。
⑤林大悟 大塚さんが仕事をしてくれているのが見えたし、しっかりと踏み直した。決勝はもう少し状態が良くなる気がする。自力。
⑥戸田洋平 差して1着が取れたけど、先行してくれた山根君の方が余裕を持って走っていたね(苦笑)。決勝も山根君に任せます。
⑦一戸康宏 柿澤君が脚を使ってでも中団を取ってくれたおかげ。自力で。位置取りも仕掛けも、やるだけのことはやる。
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |