【別府競輪・FⅡルーキーシリーズ】三神遼矢が尾野翔一にリベンジV、酒井亜樹はデビュー戦飾る(西スポV通信)
別府競輪のFⅡ開催は最終日の11日、三つの決勝戦を行った。
着 | 車 | 選手名 | 年 | 府県 | 期 | 着差 | 決手 | HB | 備考 |
1 |
5
|
鶴 良生 | 30 | 福 岡 | 111 | 捲り | |||
2 |
1
|
高橋 綜一郎 | 28 | 大 分 | 119 | 1/2身 | マーク | ||
3 |
2
|
國村 洋 | 48 | 山 口 | 80 | 1身 | |||
4 |
3
|
立花 昌也 | 26 | 青 森 | 123 | 1/2身 | B | ||
5 |
6
|
瀬口 匠 | 36 | 宮 崎 | 99 | 1/4輪 | |||
6 |
4
|
福田 要 | 25 | 宮 崎 | 121 | 1身 | H | ||
7 |
7
|
鈴木 伸之 | 44 | 愛 知 | 87 | 落再入 | |||
3連単 2,890円(11番人気) |
9RはA級1、2班戦。九州勢4人が並び、先頭の福田要が突っ張り先行。だが打鐘過ぎにカマした立花昌也に終1角で出られてしまう。立花マークの鈴木伸之が落車したことで福田が立花の番手にハマったが、車間が詰まらないとみた鶴良生(30)=福岡・111期・A1=が九州3番手から捲り挙げてV。九州2番手だった高橋綜一郎が鶴を追って2着。単騎の國村洋が最後方から追い込んで3着。
着 | 車 | 選手名 | 年 | 府県 | 期 | 着差 | 決手 | HB | 備考 |
1 |
6
|
酒井 亜樹 | 23 | 大 阪 | 128 | 捲り | B | ||
2 |
2
|
岡田 優歩 | 21 | 和歌山 | 128 | 2身 | マーク | ||
3 |
1
|
岩元 杏奈 | 24 | 宮 崎 | 128 | 1/4輪 | |||
4 |
3
|
石田 春海 | 26 | 大 阪 | 128 | 1/2身 | |||
5 |
4
|
牧田 咲子 | 23 | 青 森 | 128 | 3/4身 | |||
6 |
5
|
伊東 木々音 | 22 | 岐 阜 | 128 | 1/2身 | |||
7 |
7
|
川原 未紀 | 25 | 千 葉 | 128 | 3/4身 | H | ||
3連単 1,980円(6番人気) |
10Rはガールズのルーキーシリーズ。128期の在所成績1位でナショナルチームにも所属する酒井亜樹(23)=大阪=が完全Vでデビュー節を飾った。酒井は2番手から岡田優歩のHS捲りに合わせて出て押し切り。酒井後位に入った岡田が2着。熊本のデビュー戦Vの岩元杏奈は岡田後位から捲りを狙ったが、岡田を超えられずに3着だった。
着 | 車 | 選手名 | 年 | 府県 | 期 | 着差 | 決手 | HB | 備考 |
1 |
4
|
三神 遼矢 | 23 | 福 島 | 127 | 捲り | B | ||
2 |
6
|
尾野 翔一 | 25 | 福 岡 | 127 | 3身 | 差し | ||
3 |
3
|
椎名 俊介 | 24 | 茨 城 | 127 | 1/4輪 | |||
4 |
1
|
川村 峻輝 | 23 | 京 都 | 127 | 1 身1/2 | |||
5 |
7
|
三澤 優樹 | 25 | 福 島 | 127 | 1/4輪 | |||
6 |
5
|
吉岡 優太 | 23 | 茨 城 | 127 | 4 身 | H | ||
2
|
秋山 太洋 | 24 | 東 京 | 127 | 落車棄権 | ||||
3連単 1,980円(4番人気) |
11Rは男子127期のルーキーシリーズ(アドバンスルール)。熊本でデビューVを飾った尾野翔一がS取り。鐘3半では3番手の好位置を得たが、終HSで椎名俊介に外に張りつかれ、3番手内に閉じ込められた。そのまま2角まで並走が続く中、並走の後位で様子を見ていた三神遼矢(23)=福島=が1半で捲り発進。熊本では尾野に決勝で敗れていた三神がバック線で先頭に出てそのままゴール。外並走から三神を追った椎名だが、ゴール前で尾野に抜かれて3着だった。