競輪

【久留米競輪・GⅢ開設記念】南修二が10年ぶりの記念V それでも「内容がない。情けない」と笑顔なし

12R決勝、先頭でゴールする南修二(赤)

 久留米競輪のGⅢ開設76周年記念「第31回中野カップレース」は1日の最終日12Rで決勝を行い、南修二(43)=大阪・88期・S1=が差し切って優勝賞金560万円を手にした。南のGⅢ優勝は2015年8月の富山記念以来2度目。

 南は終3角から内を突き、3半では逃げていた太田海也の後位に取り付いてゴール前で差し切った。2着は太田で、太田マークだった取鳥雄吾が3着。取鳥とともに人気となっていた郡司浩平は、捲りを止められて4着だった。

 3連単は17万2250円と波乱。4日間の総売上額は64億215万800円で、目標の63億円を上回った。

◆久留米12R S級決勝
選手名 府県 期別 着差 決手 HB 備考
1
3
南 修二 43 大 阪 88   差し    
2
8
太田 海也 25 岡 山 121 3/4身 逃げ HB  
3
2
取鳥 雄吾 30 岡 山 107 2 身      
4
1
郡司 浩平 34 神奈川 99 2 身      
5
9
和田 圭 39 宮 城 92 2 身      
6
6
北津留 翼 40 福 岡 90 1/8輪      
7
4
三谷 将太 39 奈 良 92       落再入
7
松本 貴治 31 愛 媛 111       落車棄権
5
和田 真久留 34 神奈川 99       押上(4)失
3連単 172,250円(343番人気)          

■ヒーロー

 勝負師の表情は、初めてグレードレース決勝での先頭ゴールにも緩むことはなかった。南修二は報道陣の前に現れると、「内容がないレースなので悔しい。流れに乗りながらと思っていたが、全部立ち遅れていた。情けない」と淡々と言葉を並べた。

 10年ぶりの記念優勝だった。初Vの2015年8月富山記念は、1位入線の山田英明(佐賀・89期)が内側追い抜きで失格したことで繰り上がった。そのときも38万円超。再び真夏の波乱を演出した。

 今回は「自在」のコメント。三谷将太を従えてのレースだった。「力の違いを感じた。どうにかなるスピード域ではなかった」。太田や郡司が自慢の脚力を繰り出すスピード競輪に歯が立たなかったことを悔しがった。

 それでも終3角では「外を上ると、やめたみたいになるスピード域。将太には悪いが、内へ行った」ととっさの判断。勝負師の判断が、好結果をもたらした。

 「トレーニングするしかない。底上げしたい」と、もう目線は次へと向かっている。「近畿はみんな強いんで、迷惑をかけないように頑張る。練習仲間がいっぱいいるので、切磋琢磨(せっさたくま)していきたい」と続けた。

 近畿勢はGⅠで昨年3V、今年も既に2V。近年は脇本雄太と古性優作がタイトルを分け合っている状況。浪速の仕事人が、そこに食らい付き、食い込んでいく。(野口雅洋)

■激走の太田海也は2着 「レースは思い通り。最後は脚力不足」
■取鳥雄吾はGⅢ初制覇お預け
■郡司浩平はGⅢの4連続Vならず

■久留米競輪 ニュース一覧

優勝し、中野浩一氏(左)からトロフィーを受け取った南修二
  • Twitter
  • Facebook
  • Hatena

関連ニュース

  • Twitter
  • Facebook
  • Hatena