【久留米(ナイター)F1】28日 最終日 1~12R出走表、予想
オッズパーク杯
久留米競輪のナイターF1「オッズパーク杯」は27日、2日目を行った。メインは10~12RのS級準決3番。10Rは逃げた伊藤裕貴を差した不破が1着、6番手捲りの原田研太朗が2着。11Rは鐘3半カマシの南潤が押し切り、南後位がもつれたところを後方で脚をためた新納大輝が追い込み2着。12Rは鐘4角カマシの中川誠一郎を、マークの柳詰正宏が逆転してワンツー。ガールズは細田愛未と野口諭実可の得点上位2人が勝利して決勝に進んだ。28日は最終日。S級は中川の復活Vに期待。
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
<1R検討>鮫島を本命視も一ノ瀬も小差
鮫島の押し切りを中心視したが、一ノ瀬も巧みに駆ける先行職人。当てるなら両方を押さえたいが、点数を絞るなら大阪勢から。
【3連単】2=4―316、3―124―124、3―1=5
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
<2R検討>補充の島村が力量を示す
島村は前回決勝進出。点数も力量アップを物語っている。吉成なら離れず追走できるとみて九州を中心視。
【3連単】2―5―37、2―3―56
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
<3R検討>ズラリ4車の九州勢が本線
飯塚は徐々に復調しており点数以上の状態にある。4車の先頭なら主導権取りに動くはずで、番手の高鍋に展開が向く。高鍋が抜け出しての田中とのワンツーも十分。
【3連単】6―15―153、1―6―53、6=7―4
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
<4R検討>福元に乗る佐藤が展開生かす
福元は本格先行型。番手の佐藤が竹元のカマシ、捲りをけん制しながら差し切る。
【3連単】1―4753―4753
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
<5R検討>決勝逃した藤原が白星締め
藤原は今年12節8度優出とでコンスタントに決勝に乗っている。板根や鈴木も力を秘めており混戦模様。
【3連単】253BOX、2=5―41
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
<6R検討>不完全燃焼の野口が発憤
2日目は力を発揮できなかった野口が憂さ晴らし。先手は小林で、穴は後位の布居。
【3連単】7―1―524、4―3―715
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
<7R検討>奥村が果敢に攻めて木村が差す
4車の中四国が主導権。番手の木村が差し切る。小笹が近況低調で中近は苦戦か。
【3連単】7―23―23165
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
<8R検討>長尾が連日好走の伊藤をマーク
今節は好回転の伊藤をマークできる長尾が有利。同期の外田に任せる阪本を警戒。
【3連単】4―751―7513
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
<9R検討>森山のカマシを島田が好追
ラインの長い森山が5番手カマシで主導権。島田が追い込んで節2勝目へ。自力の川村を警戒。
【3連単】4=1―573
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
<10R検討>細田が今年3度目のVへ
パワーと器用さを併せ持つ細田がVへと立ち回る。ガルコレ4着で自信をつけた野口が自力勝負。
【3連単】5―62―62137
1、廣木まこ 自分の仕掛けられるタイミングで行った。積極的に動いて着にも絡めている。自力自在。
2、那須萌美 外併走は苦ではないし、決勝に上がれるように走った。脚の感じは悪くない。自在に。
3、石井貴子 絶対に誰か来ると思っていたけど来なかった。あの駆け方だといつも差される。状態は悪くないと思う。自力。
4、田中月菜 良くないレース内容。前に行かなきゃと思いながら行けなかった。気持ちが弱かった。自力自在。
5、細田愛未 余裕はあったけど、もう少し余裕があればバックから仕掛けられたと思う。少し重い。自力自在。
6、野口諭実可 初日みたいに内に詰まりたくなかったので前と車間を空けた。差しだったが、初めて上がり11秒台が出た。自力。
7、西島叶子 自力は出していないので調子は分からない。冷静には走れている。自力自在。
.jpg)
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
<11R検討>山本を目標に坂本が完全V
山本の調子が良さそう。マークする坂本が3連勝へ。室井のカマシ、捲りも侮れず。
【3連単】7―231―2315、3―25―251
1、渡辺豪大 外併走されて、前も掛かっていないからずっと内に包まれた。腰の感じは前回よりはマシ。単騎。
2、山本奨 展開が向いた。別線が踏み合ってくれて、詰まったところを捲れた。自力。
3、室井蓮太朗 捲りに構えようとしたら詰まったので、距離が長かったが行った。初日も早めに行って、いい刺激が入った。自力。
4、谷口幸司 山本さんがすかさず捲ってくれた。すごいダッシュで離れるかと思った。徳島勢へ。
5、吉川嘉斗 木村さんがしっかり行ってくれたおかげ。決勝は同県の室井君に。
6、木村浩宣 うまくいいペースで踏めた。吉川君の援護も合って、久々の決勝。自力。
7、坂本修一 詰まったところで室井君が行ってくれた。いいタイミングだった。同県の山本君。
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
<12R検討>秘めるパワーは中川が断トツ
中川は点数を落としているものの、昨年夏までは九州を代表する自力型として君臨していた。今節は気持ちが入った走りができており、今年初Vを決めるとみる。別線ならこちらも復調してきた南。ツボにはまれば怖い原田だが、そう簡単に捲りきれる相手ではない。
【3連単】1―453―4532、45―45―12
1、中川誠一郎 先行タイプがいなかったので、自分が行かないとスローペースになると思った。余裕はなかった。自力。
2、原田研太朗 癖で車間を空けてしまった。それで前が遠くなった。自力。
3、不破将登 伊藤君はすごいダッシュだった。できれば残したかったが、焦ってしまった。南君に。
4、柳詰正宏 中川さんを見くびったわけではないが、車間を空けたら思ったより空いてしまった。自分の調子は大丈夫。中川さん。
5、南潤 後ろが飛び付かれないように走ったが、やはり来られた。タイムはいいし、思っているより悪くないのかな。自力。
6、新納大輝 もう少し早めに行くべきだったが、併走しているその上を行ける自信がなかった。九州3番手。
7、濱田浩司 前節で落車し、右肩を打撲。欠場も考えたが、決勝に乗れたし頑張って走って良かった。古くなっていたハンドルを交換する。原田君へ。
.jpg)
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |