【佐世保競輪・FⅠ】井上昌己が地元V「これを機に立て直したい」 A級は立花成泰、ガールズは荒牧聖未が優勝
| ◆佐世保12R S級決勝 | |||||||||
| 着 | 車 | 選手名 | 年 | 府県 | 期別 | 着差 | 決手 | HB | 備考 |
| 1 |
1
|
井上 昌己 | 46 | 長 崎 | 86 | 差し | |||
| 2 |
2
|
阿部 力也 | 37 | 宮 城 | 100 | 1/2輪 | 差し | ||
| 3 |
4
|
山口 敦也 | 27 | 佐 賀 | 113 | 3/4輪 | |||
| 4 |
6
|
牧 剛央 | 52 | 大 分 | 80 | 1 身 | |||
| 5 |
5
|
近藤 保 | 43 | 千 葉 | 95 | 3/4輪 | |||
| 6 |
7
|
林 大悟 | 30 | 福 岡 | 109 | 1/4輪 | HB | ||
| 7 |
3
|
渡邉 雅也 | 24 | 静 岡 | 117 | 3 身 | |||
| 3連単 1,500円(5番人気) | |||||||||
佐世保競輪の昼間FⅠ開催は31日、最終日を行った。12RのS級決勝は井上昌己(46)=長崎・86期・S1=が、先行した林大悟の番手から抜け出して制した。井上の優勝は昨年1月の佐世保FⅠ以来。
2着は5番手で脚をためて直線強襲の阿部力也、3着は井上後位の山口敦也。
井上は「最近は流れが悪かった。この優勝を機に立て直していきたい」と近2場所の準決敗退からの脱却を喜んだ。
続けて、「準決で大悟を差せなかったように、まだ感覚にずれがある。でも大悟も強くなっているし、阿部君も脚がありますね」と話した。
| ◆佐世保11R A級決勝 | |||||||||
| 着 | 車 | 選手名 | 年 | 府県 | 期別 | 着差 | 決手 | HB | 備考 |
| 1 |
6
|
立花 成泰 | 47 | 岡 山 | 82 | 差し | |||
| 2 |
3
|
保田 浩輔 | 26 | 岡 山 | 123 | 微差 | 逃げ | HB | |
| 3 |
1
|
合志 正臣 | 48 | 熊 本 | 81 | 1身1/2 | |||
| 4 |
7
|
小島 歩 | 36 | 神奈川 | 97 | 3/4身 | |||
| 5 |
4
|
塩崎 隼秀 | 24 | 愛 媛 | 121 | 3/4輪 | |||
| 6 |
5
|
小田 恭介 | 25 | 青 森 | 125 | 1/8輪 | |||
| 7 |
2
|
小笠原 光 | 29 | 岩 手 | 117 | 5 身 | |||
| 3連単 35,740円(101番人気) | |||||||||
A級優勝は立花成泰(47)=岡山・82期・A1=だった。逃げた同県の保田浩輔を微差、差して「後ろの中団争いは何となくしか分かっていなかった。付いていくので必死なので。練習ではちぎられている保田君を差せたのは良かった。でも保田君はショックだろうな」と自虐気味に話した。
| ◆佐世保10R L級ガ決勝 | |||||||||
| 着 | 車 | 選手名 | 年 | 府県 | 期別 | 着差 | 決手 | HB | 備考 |
| 1 |
4
|
荒牧 聖未 | 35 | 栃 木 | 102 | 差し | |||
| 2 |
7
|
高木 佑真 | 26 | 神奈川 | 116 | 1/2輪 | 差し | ||
| 3 |
1
|
大久保 花梨 | 27 | 福 岡 | 112 | 1/2身 | |||
| 4 |
5
|
石井 貴子 | 35 | 千 葉 | 106 | 1/2輪 | |||
| 5 |
2
|
河内 桜雪 | 22 | 群 馬 | 122 | 1/2輪 | |||
| 6 |
3
|
高木 萌那 | 21 | 福 岡 | 126 | 1/2輪 | |||
| 7 |
6
|
加藤 恵 | 40 | 青 森 | 112 | 1/8輪 | HB | ||
| 3連単 27,400円(95番人気) | |||||||||
ガールズは荒牧聖未(35)=栃木・102期=が直線強襲のV。「体調不良での欠場明けだったが、日に日に感じは良くなった。外を踏めば伸びるという思いで、落ち着いて走った。これからも常にステップアップをしていきたい」と今年7回目のVにも気を引き締めていた。