【小倉競輪(ナイター)F1】6月20日 2日目 1~12R出走表、予想
ホークス杯
ナイターF1が19日、開幕した。メインのS級特選は、5番手の太田竜馬が打鐘4角から仕掛けると、マーク北村信明ばかりか、先行態勢に入っていた朝倉智仁も大きく引き離す圧勝劇。朝倉を追走した河野通孝、佐藤龍二が2、3着に入った。20日はS、A級とも準決3番を争う。
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
<1R検討>四十代両者での2分戦
仲松は飛び付き狙いとみれば、亀井がペースで運べる。武田が捲り追い込んでの2、3着絡みが穴。
【3連単】2-57-5741、2-3=57
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
<2R検討>上遠野の次位を巡る攻防
上遠野の脚力が断然で競りを尻目に逃げ込む。長野が地元の意地で競り勝つ。舘が捲って2,3着まで食い込む。
【3連単】1-34-3475
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
<3R検討>北日本勢と関東勢は小差の評価
自力でも強い金澤が番手を回れるので有利。自力同士の比較なら小林も戦歴は確かなので関東コンビも互角。
【3連単】7-214-214、1-4=7
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
<4R検討>いずれも同支部コンビの3分戦
畝木の機動力が勝るが、調子に手応えの島村も必死の抵抗。柴田のコース取りがしぶとく押さえに欠かせぬ。
【3連単】1=5-324、27-127-1257
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
<5R検討>田村=加倉が大本線
九州勢は佐藤の追走で3車になったのは相当に有利な材料。特選を制した水森が相手だが、木村の動きもいい。
【3連単】1=7-423
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
<6R検討>小笠原も一発十分の脚力
地元の意地がある市橋は脚力だけでなく器用さも持ち合わせるので、別線両者の攻防を的確に見極める。小笠原が互角の脚力。
【3連単】7-21-2153、1-2=7
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
<7R検討>静岡コンビが断然の戦力
機動力断然の望月は、番手とのバランスでも別線を圧倒している。自分で戦う吉田はこの3番手を追走かも。
【3連単】2=7-531、1=27-27
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
<8R検討>成松の後位は初手から競り
先行一車の成松の相手探し。同県小林が意地で食い下がるが、高橋がジカで競り込む。小島も追い上げか捲りで次位争いに参戦する。
【3連単】7-31-3145
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
<9R検討>逃げる意欲は月森の方か
捲りタイプの古屋が相手なら、月森はすんなり駆けられる。そのまま粘り込みへ。古屋は一発が決まれば。
【3連単】4-21-217、1-7-25
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
<10R検討>朝倉の機動力を評価
朝倉のパワーが一枚上。策をめぐらす神奈川両者が先行策で抵抗しても、最後は一気にのみ込む。西日本勢も3車の利で積極策かも。
【3連単】1-3462-3462
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
<11R検討>若手の叩き合いを九州勢が捲る
中川に任された瀬戸が責任重大。ただ、別線の若手両者の主導権争いになりそうで、展開は自然と向きそう。
【3連単】7=1-235、2-5=14
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
<12R検討>太田が連勝で勝ち上がる
特選を圧勝した太田を中心視。地元大坪ががっちり食い下がる。新納の3着も一考。北勢が積極的に踏んで抵抗しそうで、櫻井が前残りへ。
【3連単】1-5-724、1-7-2345
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |