【別府(ナイター)F2】7月2日 最終日 1~12R出走表、予想
F2「なぜTIPSTARなのか杯」
別府競輪のF2ナイターは1日、2日目を戦った。A級1、2班戦の準決3番がメイン。10Rでは塩崎隼秀が捲り、逃げた荒木貴大―平沼由充の東ラインが粘り込んだ。11Rは落車をよけた大西祐が捲って勝利し、同じく落車の影響を受けた古川貴之が前を追って2着。最終12Rは鐘3角カマシ逃げの利根正明―工藤文彦―屋宜浩二の九州勢が上位を独占した。チャレンジの新人5人は全員が準決を走り、長松空吾が連勝。堀川敬太郎と石川航大がプロ初勝利を挙げた。だが宮道良輔は落車し、山根慶太は先行して4着に敗れた。ガールズは予選2走目を走り、荒牧聖未が連勝で決勝に進むなど、上位陣が順当に勝ち上がった。萩原瑞生は本格デビュー後1年で初の決勝進出。羽田野愛花、藤高千恵、宮西令奈のルーキー3人は決勝に進めず、最終日の一般戦でプロ初勝利を目指す。
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
◆1R出走表
<1R検討>ラモスは押し切れるが2着混戦
ラモスの逃げ切りが有望だが、平坂の位置を狙って中山が競り込みそう。5車立てだが意外に2着は難しい。
【3連単】3―512―512、3―1―4
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
◆2R出走表
<2R検討>宮道のスピードが断然
初日予選で逃げ切った宮道の自力一車で難なく勝利。番手は競りで、木村の浮上も十分。
【3連単】3―512―5124
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
◆3R出走表
<3R検討>決勝を逃した池田が雪辱
九州の新人3人が決勝に進む中で取り残された121期の池田が憂さ晴らしの白星。駆ける距離が長ければ興呂木が逆転。
【3連単】1=5―7234
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
◆4R出走表
<4R検討>山根が人気に応える押し切り
初戦で強さを見せた山根だが準決では逃げ粘れず。三浦、永田と相手はそろったが、敗退の悔しさを自力駆けの勝利で紛らす。ただし甲斐下が追走できない展開になると三浦にも勝機到来。
【3連単】3=7―51、3―5―714
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
◆5R出走表
<5R検討>7着続きだった浜地が上昇気配
決め手に欠くメンバーの戦い。新人3人に、長期休養明けの猪頭、点数下位の新井の1着は厳しいか。7着続きだった近況から抜け出した浜地の上昇度に期待して本命。
【3連単】7―365―3652
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
◆6R出走表
<6R検討>4車VS単騎で東日本堅軸
東日本と中国勢が連係して4車連結。高田だけが別で戦うが、さすがに厳しい。東日本ワンツーは揺るがない。
【3連単】5=3―2
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
◆7R出走表
<7R検討>57歳の梶應が差し切る
野村が逃げる展開になりそう。梶應の差しから狙うが、園田も近況は悪くない。愛媛両者に全幅の信頼を置くのは怖い。
【3連単】134BOX、14―145―145
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
◆8R出走表
<8R検討>関東勢が強固に連係
動き俊敏な戸邉を大橋ががっちりマーク。山口慎まで続いて東日本勢が頑強。初日に自力で動けた山口幸だが落車後なのは気がかり。
【3連単】5=1―246
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
◆9R出走表
<9R検討>塚本がシャープに捲る
準決3着で惜しくも敗退した塚本だが状態は良さそう。勝機を逃さず仕掛ける。樋口は2日目に気合の逃げ切り。再度先行なら舘が恵まれる。
【3連単】5―14―143、4―5―132
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
◆10R出走表
<10R検討>地元の長松が番手から追い込む
同学年の石川と日豊ラインを組んだ長松が、番手から完全Vへと追い込む。福岡勢は別線で、堀川が長めの捲りで勝負を懸ける。人気の長松がVでもヒモ荒れでまずまずの配当はありそうな気配。
【3連単】1―3572―3572
1、長松空吾 初日と同様に声援が聞こえた。脚の状態は普段と変わらない。石川君と話して番手を回る。完全Vを目指す。
2、武市和人 山根君が頑張ってくれた。石川君の捲りのスピードが良くて持っていってもダメだと思った。切れ目から。
3、石川航大 最後方になってしまったので、ダメモトで終HSから行った。足は悪くない。長松君の前で自力。
4、米丸俊成 長松君が強かったし、後ろの五十嵐君が仕事をしてくれた。自分は何もしていない。奇跡の決勝進出。長松君へ。
5、堀川敬太郎 5番手になってしまったが、スピードをもらって捲りに行けた。脚の状態は悪くない。長松さん、石川さんとは別で自力。
6、安藤雄一 堀川君が先行する作戦だったけど、捲りになった。しっかり追走できたし、自分としては上出来。堀川君。
7、亀井雅斗 2回くらい待ったけど、待ちきれずに内へ行った。チャレンジに落ちたし、今回は気合のスイッチが入っている。決めず先手から。
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
◆11R出走表
<11R検討>荒牧が今年初Vを決める
荒牧は唯一連勝で勝ち上がった。意外にも今年まだ優勝がないが、岸和田G1で決勝に乗るなど力量は間違いない。自力だけでなく追い込みも含めて勝ち切る運行で通算49Vへ。早めの捲りを連発した村田が最大のライバル。中野や藤田も上位候補。永塚は点数以上の気配で確定板は十分。
【3連単】4=1―237、4=2―13
1、村田奈穂 中野さんが強くて差されてしまった。外々を回らされてきつかった。自力自在。
2、中野咲 まだ早いかなと思って様子を見てしまった。展開に助けられた。自在。
3、藤田まりあ 最後は差されたが、自力を出しての2着だし悪くない。何でもやる。
4、荒牧聖未 踏み応えは悪くない。冷静に走れているし、感じはいい。自力で力を出し切る。
5、篠崎新純 自力を出せているし感じは悪くない。セッティングはまだ煮詰めている段階。自力自在。
6、萩原瑞生 追走がうまくできたのは今節の収穫。ルーキーシリーズを除くと初決勝です。自力自在。
7、永塚祐子 ペース配分を間違って、うまくは走れなかった。自在をつけると弱気になるので、自力。
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
◆12R出走表
<12R検討>大西が完全Vへと抜け出す
塩崎は同県同期の真鍋智寛からフレームを借りて手応えを得ている。後位が同県の先輩なら積極的な仕掛けになるはず。大西に展開が向く。短めの捲りになれば塩崎にも勝機あり。利根は優勝へは中団が欲しい。先捲りなら愛媛勢を振り切って地元V。逃げるのは荒木で、平沼の上位もありそう。
【3連単】3=4―12、3=1―52
1、利根正明 前が流していたので、合わされないスピードでイエローラインを行った。初日に比べたらだいぶ楽だった。自力。
2、平沼由充 荒木君が先行選手らしく強気に駆けてくれた。付きやすい走りだった。フィジカルの感じはいいが、それを実戦に落とし込みたい。荒木君。
3、大西祐 前が左右に落車をよけて、真ん中に行くしかないと突っ込んだ。巻き込まれず良かった。連勝だが内容は伴っていない。初めての塩崎君へ。
4、塩崎隼秀 鐘3半から行った小岩さんのタイミングで仕掛けたかった。体調はボチボチ。踏んでいく感じは良かった。自力。
5、古川貴之 終HS、目の前で落車があった。ギリギリでよけられて良かった。ホッとしたら、前との車間がかなり空いてしまった。利根君で。
6、荒木貴大 今回は感じがいい。自転車が出てくれている。前回の別府も決勝に乗れたし、相性がいい。気持ちの余裕もある。自力。
7、工藤文彦 利根君はグリーン車みたいなもので、付いていれば決勝まで乗っけてくれる。でも離れそうになって、途中下車させられそうだった。九州3番手。

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |