【和歌山・G3】8月13日 最終日 1~12R出走表、予想
第6回大阪・関西万博協賛競輪
和歌山競輪のG3「第6回大阪・関西万博協賛競輪」は12日、準決3番が行われて決勝メンバーが出そろった。10Rは赤板過ぎに上野雅彦と三宅達也が落車。逃がされた黒沢征治マークから芦澤大輔が勝利を収めた。捲り追い込みの中井俊亮にスピードをもらった岡崎智哉が外を伸びて2着、芦澤後位の竹山陵太が3着。11Rは小林泰正が中釜章成マークの古賀勝大を締め込んで番手を奪取。3角から捲り追い込んでバースデー勝利。マークの阿部力也が続き、阿部の外まで追い上げた古賀が3着。12Rは小森貴大の先行に佐々木眞也が打鐘で飛び付いたところを立部楓真―中村圭志の九州コンビがカマして先手を奪ったが、捲りを狙った蕗澤鴻太郎をマークしていた金子幸央が九州後位に入って直線で突き抜けた。中村と立部が2、3着。13日の12R決勝は、関東が3車連結で本線。番手を回る金子がG3初Vを飾る。
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
<1R検討>谷口は成績以上に動けている
谷口は初戦で外を伸びて5着だったように調子は悪くなさそう。逆に植原は自分で戦った3日目、自転車の出が悪かった。中部勢が優勢。番手の加藤の逆転も十分。
【3連単】1=5―32、5―3―1
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
<2R検討>佐川と今野の力比べ
車番がいい佐川が前を取れれば脚を使わず最悪でも4番手を確保。今回の今野は力が通用していない印象。上吹越の3着づけも面白い。
【3連単】3=1―全
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
<3R検討>池田が不振で三好に期待
池田は3日間とも人気を背負いながらの凡走で調子に大きな疑問符が付く。三好も良くはないが自力駆けに期待。藤井の捲りも一考。
【3連単】2―341―341
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
<4R検討>不破が憂さ晴らしの自力戦
不破は山田に任せた2戦よりも自分でやった2予の方が持ち味を出せていた。最後に憂さ晴らしの白星を挙げる。池野の逃げ粘りを警戒。
【3連単】7―3512―3512、5―71―713
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
<5R検討>脇本が坂本を乗り越える
坂本は逃げてしぶといが、ライン2車だけに緩められるところがないはず。着ほどは状態が悪くない脇本が捲って仕留める。石丸や小原の強襲が怖い。
【3連単】2―451―45179
※8番車の桶谷明誉は病気のため欠場(13日11時54分追記)
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
<6R検討>山田と竹内の一騎打ち
竹内は3日目一般戦でようやく力量を発揮したが2日目までの消極的な姿勢を振り払えたかは疑問。相手が強いと弱気になりそうで、山田がペースで逃げるとみた。もちろん竹内もパワーは十分。
【3連単】5―371―3712、7=1―5
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
<7R検討>新村の逃げに乗る新田を軸視
新村は徹底先行型なので、マークする新田に展開が向く。ただし晝田もスピード豊かで叩かれる場合も。柴崎が連日伸びており、別線両者がもがき合ったときの大穴候補。
【3連単】7=4―5328、5―2―74
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
<8R検討>特選スタートの小森が実力発揮
別線の自力型が染谷だけなら小森はやりやすい。先行されてもカマシ、捲りで捕らえる。染谷マークの大塚が小森を止めれば南関ワンツーも。
【3連単】2=7―945、9=5―73
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
<9R検討>決勝を逃した蕗沢だが好調自覚
初日、2日目と自力で北日本勢とのワンツーを完成させた蕗澤は好調。最終日も先行一車で逃げ粘れるはず。2日目の嶋津の捲りは高回転だった。
【3連単】5=1―34、345BOX
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
<10R検討>黒沢が捲って白星締め
黒沢は準決で逃げて6着だが11秒5で上がっており着ほど悪くない。2日目までの捲りのスピードも上々で、この相手でもパワーはトップ。荻原も連勝で準決に勝ち上がるなど絶好調でワンツー濃厚。
【3連単】9=3―71528
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
<11R検討>近畿4車の番手で中井が本命
近畿の自力型3人の後位を地元の藤田が固めて盤石の態勢。積極型の貴志は何が何でも先手を取るはずで、別線が迫れば中井がスパート開始。
【3連単】2=8―34
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
<12R検討>小林を金子が差してG3初V
3連勝と波に乗る小林は勝負どころを逃さず仕掛けるはずで、マークする金子のが追い込んでG3初Vをゲット。自力で挑む岡崎は地元地区の意地を見せる。A級で力を付けた立部次第では中村も上位へ。
【3連単】4―139―13925
1、岡崎智哉 自転車との一体感が出てきた。前の選手の助けがあって勝ち上がれているが、その中でしっかり戦えている。自分が前で自力。しっかりレースをした上で、おまけで優勝がついてきたらいい。
2、中村圭志 立部君が「ここで行ってくれ」というところでカマしてくれた。立部君を残せて良かった。展開が向けばいける感じはある。G3の決勝は2回目。立部君に。
3、小林泰正 誕生日にしっかり決められて良かった。同期の中釜君より先に動きたかったが、それができなかったので後位を狙った。前回は体調を崩したが、1本休んで立て直せた。自力。
4、金子幸央 蕗澤君がいいところで行ってくれたが、失速しそうだったので九州の後ろに下りた。脚に余裕はあった。流れも向いているし、すべてがかみ合っている。小林君に。
5、阿部力也 小林君が自信がある走だったので、自分はサポートできるように準備した。体の面で思うように動けていないが、こんなチャンスはないので優勝できるように頑張りたい。自分でやる。
6、立部楓真 佐々木さんが打鐘でイン粘りをしたので、すかさずカマした。すごくきつくて、3着に残るとは思わなかった。点数的にも出来過ぎ。でも練習の感じが良くて、ひそかに自信を持っていた。自力。
7、竹山陵太 前に付いていくことだけ考えていたが、余裕はあったので内を締めて走った。ギアを換えるなどしてそれがはまったのか、最近の中では感じはいい。阿部君に任せる。
8、古賀勝大 中釜君のダッシュに離れないようにと気をつけていたが、ちぎれた。申し訳なくて何とかしたいと追い上げた。もう1車前に行きたかった。足は悪くない。岡崎さんへ。
9、芦澤大輔 黒沢君が駆けてくれて、掛かりが良かった。後ろから誰も来なかったので恵まれた。3日目はアップから体が軽かった。フレームは悩んだが2日目と同じもので、流れる方向でセッティングできた。関東3番手。

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |