競輪

【別府競輪(モーニング)FⅡ】10月19日 2日目 1~7R出走表、予想

FⅡモーニング7「みんなの競輪杯」

 別府競輪のFⅡモーニング7「みんなの競輪杯」が18日、開幕した。メインの7R初日特選は、吉永好宏が単騎で6番手捲り。九州4番手を回った合志正臣が2着、さらに別ラインの松崎貴久が3着に入り、3連単は9万円超の大穴決着だった。主導権を握った八谷誠賢は5着に終わり、準決5Rで雪辱を期す。同6Rは吉永の連勝に期待し、同7Rの梅崎隆介も連勝に期待しての本命視。

 

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R


◆1R出走表

<1R検討>九州勢に期待も上田の動向注
宮本は自力でも戦える脚力の持ち主で、篠田がある程度まで踏み込めばあとは何とかする。ただ、初日とは前後が逆の岐阜勢に競り込まれる覚悟は必要。上田が競り勝つか、中四国勢が捲れば波乱。
【3連単】1-52-523、2-45-3457、7=3-25

 


1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R


◆2R出走表

<2R検討>山崎が初日の憂さを晴らす
初日の山崎は主導権を握れずに持ち味を全く出せなかったので奮起の先行策。あとは粘れるかだが、やや不調な細川の差し込みは退けられる。松本も雪辱に闘志で照屋絡みに注。
【3連単】5-17-1724、27-5-127

 


1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R


◆3R出走表

<3R検討>構成に恵まれた石坂が軸
西に多少の捲り脚はあるが、事実上、石坂の自力一車。谷口の差し互角。車番以上に調子は回復傾向の徳吉絡みが穴。
【3連単】7=3-5、7=3-6

 


1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R


◆4R出走表

<4R検討>地元安東が雪辱の白星へ
一応、3分戦だが、芳野と田村はあくまでも自在型。逃げイチの構成なので梶原大の逃げ粘りも十分とはいえ、初日がふがいなかった安東が必死に差し込む。あえての穴なら薄目の3着で井山か乾。
【3連単】1=5-4、5-13-6、5-17-2

 


1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R


◆5R出走表

<5R検討>八谷が機動力を発揮する
逃げてこその小林に対して、八谷は捲りに回っても勝ちきれるのが強み。実力者合志がきっちり追走。伸び上々な井上の3着が穴。
【3連単】7-1-524、5-2=7、257-1257-6

(1)合志正臣 並走の後ろで無風で回れたので伸びた。八谷さん。
(2)小林史也 別線を一度送り出しても大丈夫と落ち着いて組み立てられた。自力。
(3)安谷屋将志 最後に慌ててしまって、前を抜くどころか後ろに抜かれた。九州4番手。
(4)上吹越俊一 先行しか考えていなかったので作戦通りだが、自分にしては距離が長すぎて脚がいっぱい。九州3番手。
(5)大洞翔平 レースは組み立てられたが、みんな強い。小林さん。
(6)井上剛 石坂君に勢いをもらえたおかげで届いた。中近勢に。
(7)八谷誠賢 大洞君の動きを読み切れなくて余計に踏んで、最後はきつかった。脚は軽い。自力。
 


1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R


◆6R出走表

<6R検討>昼田に乗る吉永を本命視
今開催の得点トップの昼田と、単騎で初日特選を制した吉永が組む中国勢が強力。昼田は中山との主導権争いで消耗する分、番手吉永を中心視。菊谷は若手の意地の張り合いを見極めて捲り台頭。
【3連単】5=3-27、2-346-3456

(1)中野彰人 丹波君がいいピッチでずっと踏むからとても抜けなかった。菊谷さん。
(2)内山拓 番手を守れて、吉永さんの捲りも止められたら最高だったが、つかまえられなかった。中山君。
(3)昼田達哉 いつも通り踏めたと思うが・・・。点数トップで予選2着とは申し訳ない。自力。
(4)樫山恭柄 中山君が相当な頑張りを見せてくれたので、何とかして残したいと車間を切って必死に援護した。内山さん。
(5)吉永好宏 追い上げようと思ったが、八谷君が踏んだので捲りに切り替えた。感触はいい。昼田君。
(6)中山遼太郎 気持ちを見せて突っ張って、長い距離も踏み切れた。自力。
(7)菊谷信一 前と後ろの2人、ラインのおかげに尽きる。先手ラインから何かする。


1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R


◆7R出走表

<7R検討>梅崎がレースを制圧する
梅崎の機動力が別線両者を上回る。後位の2人もタテ脚がしっかりしているので、カマシや捲りの戦法も取れる分、有利に戦える。よく伸びている松崎は展開不問で要警戒。
【3連単】4=1-37、3=14-145

(1)中園和剛 合志さんに乗れたら、自分ももう少し伸びたかな。梅崎君。
(2)岩本純 番手を奪われて、せめて前は抜かなきゃと必死に追い込んだら、昼田君まで抜けた。吉岡君。
(3)松崎貴久 丹波君の番手に付く。
(4)梅崎隆介 地区プロの疲れはやはりあるが、最大限の対策はできた。自力。
(5)丹波孝佑 駆けるフォームを変えてみたが、とてもきついのでどうするか考えどころ。自力。
(6)吉岡伸太郎 脚に余裕はあったが、気持ちに余裕がなくて仕掛けられなかったのが反省点。自力。
(7)小原将通 強い梅崎君がペースで駆けているのだから、さすがに抜けない。九州3番手。


1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R


  • Twitter
  • Facebook
  • Hatena

関連ニュース

  • Twitter
  • Facebook
  • Hatena