【小倉競輪(ミッドナイト)FⅡ】10月19日 最終日 1~9R出走表、予想
楽天Kドリームス杯×HPCJC
ミッドナイトFⅡは18日、1、2班戦の準決3番をメインに実施。7Rは前受けからそのまま先行した高井流星を番手の児玉慎一郎が差し切り。8Rは矢部駿人のペース先行を八尋翔平がチョイ差し。9Rは前受けから突っ張り先行に出た鶴良生がそのまま押し切った。19日の最終日は二つの決勝に注目。チャレンジ戦8R決勝は佐藤譲士郎が絶好の初Vチャンスをモノにする。ハイライトの1、2班戦9R決勝は、地元福岡の鶴が2段駆けムードの岡山勢をパワーでねじ伏せる。
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
<1R検討>とにかく頑張れ楠本!
楠本はもっと経験を積まないと厳しそう。それでも前日に合わされた沢田を含めた3分戦なら、攻略の糸口はある。
【3連単】6=1―237
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
<2R検討>神尾が2勝目ゲットへ
突っ張り先行で沈んだ神尾が奮起する。番手の競りは内に陣取れる煤賀が踏ん張るとみたが、ヨコの強さに定評ある高尾が相手だけに簡単ではない。
【3連単】1―2―全
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
<3R検討>三浦が底力を発揮して
三浦は本調子に程遠いが、レースはちゃんとできている。ここは車番の利を生かした自力戦で中心。動きの良さなら川本が上位。
【3連単】1=2―456
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
<4R検討>外崎が巧みにさばいて
得点上位の外崎が舟山を好リードして差し切る流れ。ただ松下が先手を取れば点数以上の脚の船曳にチャンスが出てくる。
【3連単】1―3―26、4―2=6
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
<5R検討>実力上位の森田
初日特選から7、7着の森田は状態が良くない。とはいえ大畑と山川が相手なら自慢の捲りで制圧できる実力者。
【3連単】1―2―356
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
<6R検討>無風を条件に大久保
玉村マークの大久保に連勝チャンス。ただし自在攻めの渡辺と竹元にポジションを狙われると厳しい。
【3連単】3=1―26
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
<7R検討>谷元に有利なメンバー
自力一車の谷元が中心なのは間違いない。番手は準決で「ハコ4」の大失態を演じた八尋。南関4車は小菅が「前で頑張る」
【3連単】3=2―156
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
<8R検討>佐藤譲が初Vに挑む
準決で豪快に叩いて制した佐藤譲がライン4車でかなり有利。念願の初Vチャンスだ。佐藤正は飛び付くしかない情勢だが、前受けすれば泳がされるのは目に見えているのが。仕上がり抜群の徳吉は佐藤正が乱すことに期待しての一発か。
【3連単】5―4―136、5―1―46
(1)佐藤正吾 三浦君が早めに出られてしまったし、展開がきつかった。でも自分の脚は余裕があった。
(2)龍門慎太郎 川本君と2人で決まったと思ったのに…。完全に自分の技術不足でした。悔しい。
(3)小室貴広 せっかく神尾君が普段やらない突っ張り先行をしてくれたのに…。離れてしまって情けない。関東3番手。
(4)伊藤之人 合わされたタイミングだったのに、佐藤譲君は若さで行ってしまった。72点の脚じゃない。また番手で。
(5)佐藤譲士郎 ライン3人で決まったし、及第点をつけられるレースができたと思います。小倉は相性がいいみたい。自力。
(6)徳吉正治 前が取れたのが大きかったし、前が踏み合いになったので展開に恵まれましたね。デキはいいと思う。自力。
(7)山田武 (カマシの3番手で)離れそうで、やばかった(苦笑)。佐藤譲君はかなり強いですね。関東の4番手で。
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
<9R検討>地力優勢の鶴を支持
本命は鶴。準決を先行で押し切って一走ごとに状態は上がっている。岡山勢の攻めにも注意。矢部が無茶駆けで高井を引き出す流れも十分にある。
【3連単】2―3―145、4=1―5
(1)児玉慎一郎 最近ずっと状態が良くないので、高井君が前受けから先行してくれて本当に助かりました。岡山勢に。
(2)鶴良生 準決はとにかく先行する作戦でした。今回は久々のレースだったけど、状態は問題ないですね。自力。
(3)八尋翔平 矢部君がすごく強かったし、抜けたとは思わなかった。今回は流れがいいし、調子も悪くない。鶴君に。
(4)高井流星 前が取れたし、自分たちにいい流れになった。あと児玉さんの援護も大きかったですね。矢部君に。
(5)明田春喜 前の2人(鶴、八尋英)が前で頑張ってくれたし、自分は3番手で脚を使っていなかった。決めず。
(6)矢部駿人 ずっとペダルにアタリがあって、しっかりと先行することができた。調子自体は普通ですね。自力で。
(7)高木竜司 連日、竹元君のおかげ。自分の状態は直線で思い切って突っ込めていないし、まだまだ。九州3番手。

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |