競輪

【別府競輪・(ナイター)FⅠ】11月6日 初日 1~12R出走表、予想

第3回PayPay銀行杯

 別府競輪のナイターF1が6日に開幕する。S級のシリーズリーダーは地元九州の山田庸平。先月の弥彦GⅠで初日に落車失格。京王閣GⅢを欠場して今場所に臨む。落車明けを感じさせないレースができれば、この後に控える小倉GⅠ競輪祭でも快走の期待が高まる。他地区勢では、GⅠ初決勝で3着入りの渡部幸訓や、茨城コンビの吉田有希―武田豊樹が強力だ。地元大分からは阿部将大、安東宏高、牧剛央が参戦する。A級は得点トップの地元・大西貴晃がV最有力候補。前節優勝の勢いそのままに地元バンクを駆け抜ける。


1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R


◆1R出走表

<1R検討>近畿勢のワンツーに期待
西本が自力自在に動いてオープニングカードを制する。西本マークの武田が相手筆頭。中野が先制すれば工藤のアタマも十分ある。
【3連単】5-2-147、1-45-245

 


1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R


◆2R出走表

<2R検討>東日本ラインを軸視
荻原が大ベテラン2人の前で奮闘。ハコ三住が好援護から差し切る。荻原の踏む距離が長くなるとズブズブの可能性も浮上。
【3連単】3-5=7

 


1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R


◆3R出走表

<3R検討>木村が一気に仕掛ける
脚力上位の木村が豪快に攻めて、別線の4車のラインを制圧する。タテ脚ある守谷は木村を好追して差し切りを図る。
【3連単】7=2-345

 


1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R


◆4R出走表

<4R検討>主導権は東日本勢か
宮下が積極的に駆けて番手の宇佐見とのゴール前勝負に持ち込む。宇佐見の差しが本線。西日本勢は先頭の白濱が不調で苦戦を強いられそう。
【3連単】7=3-254

 


1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R


◆5R出走表

<5R検討>地元の大西がカマし切る
大西は直近5場所で4Vと好調。「3割増し」の地元ならば絶好調の竹澤が相手でも捲り切れる。竹澤は3車の厚みを生かしたい。
【3連単】3-4-715

①島野浩司 前回は腰痛で欠場。ケアはできたけれど痛みは少しある。竹澤君。連係は久々。
②児玉慎一郎 (前場所の最終日は単騎ガマシも)自力はやめる。脚がいっぱい。今回に向けてはケアのみ。橋本君。
③大西貴晃 最近の練習は1人で街道メイン。今回から新車を使う。フレームが全く違うので一度レースで試してみてどうか。自力。
④野口大誠 2場所前の落車は首を打ったけれど擦過傷程度。調子はだいぶ上がってきたと思う。大西君。
⑤橋本凌汰 前回から期間が空いたから普段通り練習できた。最近のレースは自分の中で走れている方だと思う。自力。
⑥山田幸司 調子は変わらず。島野さんとは親交があるので中部へ。〝コウジ〟ラインで頑張る(笑)。
⑦竹澤浩司 3連続Vはたまたま。最近は若い選手と練習しているのが刺激になっていて、実戦ではためらわずに仕掛けられている。自力。

来期は再びS級に戻る大西貴晃

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R


◆6R出走表

<6R検討>久島の4連勝に期待
久島は前回S級初Vを完全Vで達成と流れは良い。コメントは「自力自在」だが地元2人に前を任されたならば、自力勝負から堂々と押し切る。
【3連単】3-1-56

 


1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R


◆7R出走表

<7R検討>準備万端の西村を中心視
西村は「同地区の自力が少ないので自分でやる準備をしてきた」と気合十分。脇本が不発でも自らタテに踏んで勝利をつかむ。
【3連単】2-41-415

 


1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R


◆8R出走表

<8R検討>同期対決は城戸が制する
点数上位の城戸が仕掛けどころを逃さずに仕掛けて、後藤との同期対決を制する。後藤が城戸に抵抗できれば、佐藤がアタマに浮上する。
【3連単】2-57-5734、7-34-341

 


1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R


◆9R出走表

<9R検討>内山のハコから近藤が差し切る
先行意欲が高い内山の先制が濃厚。番手近藤が好追して差し切る。東3番手の中田もタテ脚はあるだけに、ズブズブも狙えそう。
【3連単】2-7=4

 


1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R


アンカー◆10R出走表

<10R検討>落車明けでも田中が本命
田中は前回初日に落車したが「練習はできているから影響はなさそう」。新村マークから差し脚を伸ばす。別線でチャンスがあるとすれば、一発秘める吉田か。
【3連単】3-5-712、2-356-356

 


1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R


◆11R出走表

<11R検討>地元の阿部は負けられない
阿部は今開催の地元大将格。準決進出は至上命題と言っても過言ではない。持ち前のハイパワーを発揮して細切れ戦を制する。松尾が阿部マークで続く。川村は腰痛欠場明けで3着争いが精いっぱいか。
【3連単】2-7-153

 


1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R


◆12R出走表

<12R検討>山田が好機を逃さずに仕掛ける
山田は落車明けの不安が残るが、本来の力量は競走得点が示す通りメンバートップ。レースは吉田と青野のヤング2人のもがき合いが想定され、展開も山田に向きそう。レース勘は心配ないだけにチャンスを逃さずに仕掛けて白星発進を決める。山田マークの園田が対抗で逆転も十分。吉田が主導権を取れば武田が首位に浮上する。
【3連単】5=1-724、7-235-12345

①園田匠 前場所の後はいつも通りケアしつつ練習してきた。山田君が頑張ってくれると思うので、山田君へ。
②渡部幸訓 弥彦で初めてGⅠ決勝に乗れていい経験になった。追い込み選手として番手の仕事や技術を高めていきたいと再認識した。初連係の青野君。
③吉田有希 京王閣GⅢはやりたいことはできた。開催が詰まっていたので、今回は久しぶりに2日ほど休みを入れてきた。自力。
④窓場千加頼 前回から少し間隔が空いたので、練習はしっかりできた。自力自在。
⑤山田庸平 弥彦GⅠの落車で左肩と背中を痛めた。練習は4日ほどしてきた。今は痛みはない。走ってみないと分からないけれど、状態は少しは戻っていると思う。前で頑張る。
⑥青野将大 最近はバックが取れているし、いいペース配分で走れていると思う。直前は平塚で松井宏佑さん、北井佑季さんと一緒に鍛えてきた。自力。
⑦武田豊樹 取手が開催中だったこともあって室内練習中心。前回は落車明けで脚の感じが重かった。痛みは少し残っている。吉田君。

「レースを重ねて状態が戻ってくれば」と話す山田庸平

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R


  • Twitter
  • Facebook
  • Hatena

関連ニュース

  • Twitter
  • Facebook
  • Hatena