競輪

【別府競輪(ナイター)FⅠ】11月8日 最終日 1~12R出走表、予想

第3回PayPay銀行杯

 別府競輪のFⅠナイターは7日、S、A級ともに準決3個レースを中心に争われた。S級の10Rは吉田有希が終BS5番手捲りで勝利し、マーク渡部幸訓が2着に続いた。11Rは突っ張り先行した青野将大をマークした武田豊樹が直線で差し切った。2着は逃げた青野、3着は終3角5番手から追い込んだ窓場千加頼。最終12Rは山田庸平が打鐘から逃げて、番手の園田匠が好援護から差し切り勝ち。山田が2着に粘った。この結果、S級決勝は初日特選とそっくりそのままのメンバーになった。本命は特選同様に山田。11RのA級決勝は地元の大西貴晃の連続Vに期待する。


1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R


◆1R出走表

<1R検討>展開利ある野崎が押し切る
本格的な自力型は野崎のみ。ペース駆けで押し切る。番手無風ならば富安の差しを一考。単騎の武田は顔見せ要確認。
【3連単】3=4-276

 


1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R


◆2R出走表

<2R検討>荻原が逃げて今節2勝目へ
荻原が先行力を発揮して今場所2勝目をゲット。相手はスジの坂本で逆転も少々。船倉は白濱の奮闘次第で浮上可能。
【3連単】2=5-173

 


1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R


◆3R出走表

<3R検討>香川コンビのワンツー有力視
実質先行一車の木村がペースで駆けて、番手の児玉が差し脚を披露。ただし、「自在」の宇佐見や山本が木村のハコを狙う動きをすれば、木村が逃げ切る。
【3連単】4=2-713

 


1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R


◆4R出走表

<4R検討>東日本コンビを軸視
自力型の比較では宮下が一歩リードか。宮下が主導権を奪えばマーク三住に勝機到来。西本は中団確保から得意の捲りで攻めたい。
【3連単】2=4-375、7-3-245

 


1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R


◆5R出走表

<5R検討>齋木の奮起で平原にチャンス
2日目の齋木は消極的なレース運びが響いて4着。今度こそ積極策で主導権を握れば、平原が番手絶好から差し切る。
【3連単】5-3-24

 


1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R


◆6R出走表

<6R検討>補充の青柳を中心視
顔見せ参考ながらも青柳は自力が濃厚。パワーを存分に発揮して吉川との2分戦を制する。逆転候補は番手の安東。連日地元開催で気迫あふれるレースが続いており、最終日こそは連絡み以上が期待できる。
【3連単】1=5-264

 


1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R


◆7R出走表

<7R検討>総力戦の関東勢がどう出るか
先行力とラインの人数で勝る森山がペースで駆ければ、番手の原井が勝利最短。ただ、「総力戦」コメントの志村が森山のハコを狙う可能性もあって、森山の逃げ切りは押さえたい。
【3連単】4=3-25

 


1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R


◆8R出走表

<8R検討>松坂が先行すれば近藤に勝機
ライン3車となる松坂が3日連続の先行策に出れば、マーク近藤が差し脚を繰り出して白星ゲット。相手はライン3番手の岡本。準決敗退も追い込み脚が光る西村の直線強襲に要注意。
【3連単】4-2-1756、4=1-257

 


1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R


◆9R出走表

<9R検討>前場所完全Vの久島を軸視
自力3人が互角の混戦模様。レース巧者の久島が好位確保から捲り切るとみるが、先行力光る新村を利す佐藤壮もアタマは十分ある。
【3連単】2-51-5173、1-257-2357

 


1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R


◆10R出走表

<10R検討>笑顔戻った阿部が本命
阿部は2日目のレース内容に不満をこぼしつつも、久々の1着が取れてチャームポイントの明るい笑顔が戻った。良薬を得たならば川村、内山との3分戦をハイパワーで制する。
【3連単】1-4-5326

 


1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R


◆11R出走表

<11R検討>大西が地元で連続Vを飾る
大西は準決で工藤に逆転を許したが、自転車の出やスピードは連日悪くない。レースへの姿勢などを見る限り、地元開催だけあって気持ちは十分入っている。初日のように徹底した位置取りから得意の捲りで地元連続Vへ突き進む。野口は追走に専念。逆転候補は3連続V中の竹澤。
【3連単】1-5-4276、1=4-2567

①大西貴晃 初日は楽だったけれど、2日目は厳しかった。踏んでいて、工藤さんは自力があるので最後差されるなと思った。決勝に向けてはセッティングを見て微調整なりして臨む。自力。
②橋本凌汰 本当はホーム前で仕掛けるのが良かったかも。所に居から脚の感じは悪くないし、車の出も悪くない。工藤さんは僕たちには付かないか(笑)。自力で守谷さんと頑張る。
③山田幸司 前の宮下君が駆けてくれたし、後ろが先輩だったので気合は入っていた。竹澤君が強かった。自分はいつも通り変わらず走れる状態。竹澤君。
④竹澤浩司 宮下君の先行が上手で仕掛けどころを迷った。状態は悪くない。3連続優勝はたまたまなので、特に意識せず頑張る。自力。
⑤野口大誠 守谷さんを決めに行ったが、逆に上手に返されてしまった。落車が続いていたが、だいぶ状態は戻ってきていると思う。大西君。
⑥工藤文彦 決勝では抜けないので、2日目に大西君を抜いておきました(笑)。岡山時代にお世話になった元選手の方が応援に来てくれて気合が入った。九州3番手。
⑦守谷陽介 厳しいレースだった。野口君に絡まれて、危なかった。橋本君にまた頑張ってもらう。

前場所の玉野に続いての優勝を目指す大西貴晃

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R


◆12R出走表

<12R検討>山田が最高の形で競輪祭へ
メンバーは初日特選と同じ構成。その時は消極的なレース運びの山田だったが、準決は打って変わって気迫の先行策。惜しくも番手の園田に差されたが、ヤング脇本と新村に何もさせなかった走りは実力者そのもの。連日の積極策で優勝という最高の形で復帰戦を締めくくって、大一番の競輪祭へ向かう。マーク園田が好追から逆転をうかがう。渡部と武田は前の奮闘次第。
【3連単】1=7-325、123-123-1234

①山田庸平 初日に比べたら良かったと思う。ただ、先行していて自分の脚力が落ちているのかなと感じた部分もあった。ここも自分でやる。
②武田豊樹 S取りは脚を使うね。青野君は強かったし、掛かっていた。初日同様、吉田君。
③渡部幸訓 吉田君が強かった。自分は付いていくだけ。疲れがある中でやれることはやれているのかな。吉田君には悪いが、初日にお世話になった青野君。
④吉田有希 初日同様に風が強かったし、松坂さんがいいペースで駆けていて仕掛けづらかった。初日から脚の感じは良くて、踏み出しはよかった。自力。
⑤窓場千加頼 苦しい展開だったけれど、その中で着を取れたのは大きい。最近はいい練習ができていて、状態は悪くないと思う。単騎で自力自在。
⑥青野将大 余力があったのは3角まで。最後は追い上げてこないのか不安だった。調子の波は特にないタイプなので、状態は悪くない。力を出し切れるように自力で頑張る。
⑦園田匠 山田君はさすが。風が強い状況で頑張ってくれた。自分は風に強い方です。最終日も山田君へ。

2日目準決は逃げて2着だった山田庸平

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R


  • Twitter
  • Facebook
  • Hatena

関連ニュース

  • Twitter
  • Facebook
  • Hatena