【小倉競輪(ミッドナイト)FⅡ】11月13日 最終日 1~9R出走表、予想
ウィンチケットミッドナイト競輪
FⅡミッドナイト(9レース制)は12日、優出を懸けた各階層の準決を中心に実施。前半のチャレンジ戦3Rは石川航大が逃げ切って、橋本宇宙の特班勝負駆けを阻止。4Rは櫻木雄太がシリーズリーダーの峯口司をHS前4番手捲りで撃破し、唯一の連勝で優出に成功。1、2班戦の7Rは寺沼将彦が終4角5番手から直線ごぼう抜きで1着、8Rは青木瑞樹がペース先行で逃げ切り、9Rは6番車の上川直紀が単騎カマシで押し切った。13日の最終日チャレンジ8R決勝は橋本、1、2班戦の9R決勝は宮崎大空をそれぞれ本命に指名した。
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
<1R検討>軸はラインができる上原
赤石、鈴木、中山の上越勢はそれぞれ単騎戦。それなら丹波を引き連れる上原が中心になる。
【3連単】1=4―23
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
<2R検討>渡辺に絶好の組み合わせ
東ライン4車がずらりと並ぶ。先頭の渡辺が自力一車のメンバーで勝機。五十嵐「前々で」
【3連単】1―4=23
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
<3R検討>岡山トリオが好結束
岡山ラインは78点の大槇が3番手回りだが、野上―合地の後ろから実力で伸ばす。村本は「岡山から」
【3連単】1=4―2
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
<4R検討>九州トリオが優勢
矢田が力を出せる組み合わせで、番手の高橋に好展開。加藤まで続いての九州3車で独占だ。守安「自分で」
【3連単】1―3=25
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
<5R検討>深瀬の先行力が断然
深瀬が車番を生かした突っ張り先行で藤田、黒崎のベテラン2車をけん引。良化途上の野崎や、補充で強い高田は乱せるか。
【3連単】1―7―345、1―5―6、1―4=2
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
<6R検討>高橋に乗れる寺崎
特選回りの寺崎が積極果敢な高橋を好リードして最後に差し切る。3番手の関根も伸びてのズブブズも十分か。
【3連単】1―56―56
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
<7R検討>佐藤の総合力に期待
前日より良化した佐藤は準決で3着も、初日特選を制した渡邉晴智も準決3着でまさかの優出漏れ。ここは佐々木孝の好位か3番手飛び付いて早めに抜け出す。
【3連単】2=1―56
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
<8R検討>橋本が悔しさを晴らす
感じいまいちの峯口が西九州の先輩・橋本に任されたことで、気合で4角先頭の形をつくる。橋本は特班失敗の憂さを晴らす。デキの良さなら唯一、連勝で勝ち上がった櫻木が一番。石川はペースで踏めると粘り強力。
【3連単】2=3―14、3―1―2
(1)峯口司 突っ張り切れなかったのが全て。ダッシュがうまくいかない。前で自力。
(2)橋本宇宙 強引にでも中四国勢の上を行かないとダメでした。内容は0点。峯口君。
(3)櫻木雄太 動きがなかったので、中団から一気に仕掛けました。感じは上向き。自力で。
(4)石川航大 初日の失敗を引きずらず、自分の力を出すことに集中できました。自力で。
(5)宮道良輔 無理やりにでも叩くべきでした。単騎でイメージは良くないけど頑張る。
(6)川添輝彦 脚に余裕があったし、外を踏んで3着キープできた。石川君に任せます。
(7)秋永共之 石川君が本当に強かった。今回は流れがいいですね。同県の櫻木君に。
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |
<9R検討>好目標を得た宮崎にV機
宮崎は練習用のフレームが好感触の上、123期で同級生の青木に行ける幸運。このチャンスは逃さない。追い込み勢の中で好調なのは寺沼。シリーズリーダーの渡邉は上遠野の3番手から突っ込む。
【3連単】3―5=124
(1)渡邉晴智 点数はあるけど、なかなか勝てないね。調子は普通かな(苦笑)。北日本の3番手ですね。
(2)寺沼将彦 篠田(幸希)君が失格したのは残念だけど、彼は脚があるから強くなる。自分の調子は問題ない。上川君。
(3)宮崎大空 1着まで届かなかったけど、きっちりと3番手が取れたし最高の展開に持ち込めました。同級生の青木君。
(4)上遠野拓馬 (上川にカマされる)突っ張るまではよかったけど…。作戦通りに走れなくて悔しい。自力。
(5)青木瑞樹 ペースで踏めたかは分からなかったけど、バックでは捲られないように踏むことができた。自力で。
(6)上川直紀 突っ張られたので、HSを目掛けて行くしかないと思った。この1着は自信になります。自力。
(7)関根崇人 佐々木孝さんのおかげ。3番手が並走になっていたし、ずっと内を締めて回っていました。上遠野君に。
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R
![]() |
![]() |