ボートレースびわこ

G1

開設72周年記念 びわこ大賞

9月12日〜9月17日

9月17日

優勝戦締切予定 16:40


選手名 F数
L数
枠番別成績 全国成績 モーター 使用者通算
平均ST 勝率
2連対率
平均ST 勝率
2連対率
No. 勝率
2連対率
機力評価
出足・伸び
素性 勝率
2連対率
A級
B級
1

深井利寿

滋 賀 / 滋 賀
50歳 / 3918 / A1

0
0
0.14 8.88
92.3
0.19 6.55
48.8
059 4.01
20.7
◎◎ D 4.38
24.6
2
7
2

馬場貴也

滋 賀 / 京 都
40歳 / 4262 / A1

0
0
0.10 6.83
50.0
0.13 7.47
48.6
050 4.97
35.6
◎㊤ C 4.82
28.1
5
7
3

篠崎元志

福 岡 / 福 岡
38歳 / 4350 / A1

0
0
0.14 7.47
42.1
0.13 7.44
49.1
071 5.27
34.7
◎◎ D 5.12
30.5
5
5
× 4

丸野一樹

滋 賀 / 京 都
33歳 / 4686 / A1

1
0
0.16 6.73
40.0
0.16 6.68
46.2
033 5.25
37.5
◎◎ A 4.51
27.1
5
5
5

守田俊介

滋 賀 / 京 都
49歳 / 3721 / A1

1
0
0.14 6.83
38.5
0.12 7.30
55.4
037 5.17
33.3
◎◎ B 4.86
29.3
4
8
6

白井英治

山 口 / 山 口
47歳 / 3897 / A1

0
0
0.14 6.73
40.0
0.14 7.73
58.4
027 4.73
31.4
○◎ D 5.74
39.0
6
4

※予想の印や短評は午前7時以降に公開されます

進入予想

イン

123456

アウト

西スポ予想

フォーカス

  • 1
  • 234
  • 234
  • 2
  • 1
  • 34

              古賀正史

              深井が機力も味方にGⅠVだ

              大外白井が動きを見せるが地元守田もコースは譲らない。進入は枠なりのオールスローを想定。序盤から強力な舟足を披露した深井だが、その足はここに来ても一切の陰りはない。互角のSを踏み込めば十分逃げ切れる。馬場も出足の上積みありで2コース向きの足。差してBS勝負に持ち込む。伸びる篠崎はスリット踏み込めば一発もある。丸野は展開を突く足がありまくり差しは注意。穴は機力上位の守田の突き抜け。


              なつみかん予想
               みなさんこんにちは、田中菜津美です!
               あっという間に最終日・・・。今節最後の12Rになりました!!今度こそ的中させて気持ちよく終わりたい!(泣)
               最終日12R、いよいよ優勝戦の予想です!!その優勝戦ですが、なんと地元の選手が4人も優出!!ここは素直に①深井さんの逃げ切りから予想します!差す②馬場さん、まくり差し狙いの⑤守田さん、そして推しの③元志さんが全速ターンで迫る展開で!3着には地元の④丸野さんを絡めます。
               ということで最終日12Rの買い目はこれ!
              フォーカス
              1―235―2345
               高配当狙いは、フライング持ちだけど④丸野さんが地元の意地でスタート決めた場合で!!
              高配当狙い
              4―15―全

              選手コメント

              • 1

                深井利寿

                準優もいい状態で行けたし納得している。足は全部がいい。今節はみんなが仕上がる前からすごく良かったし、気象条件が変わる中でもずっといい状態でこれた。優勝戦は合わせる程度。あとは自分との闘い。

              • 2

                馬場貴也

                足は5日目が一番良かった。その分、(準優は)逃げ切れた。守田さんにも「出足で負けた」と言われた。バランスが取れてしっかり戦える。ペラを基本にバランスを取りたい。整備などしてきたが、少しずつ上積みができた。地元周年だし気合は入る。

              • 3

                篠崎元志

                いい仕上がり。伸びはずっといいし、出足も良かったと思う。現状で気になる部分はない。この暑いコンディションでも今節は安定していたし、優勝戦へも調整はバタバタせずこの状態で行ければ。

              • 4

                丸野一樹

                一番良かった。完全に出足型。でも準優に入っても伸びで下がらなかったし、むしろ追い付く感じがあった。全部に◎が付くと言ってもいいのでは。回転の上がりが気になったのでキャブを扱って少しは改善が見られた。楽しみな足。

              • 5

                守田俊介

                直線は馬場とも一緒くらい行っていた。出足は良くなっていたし自信があったが、準優では馬場にやられた。舟足はこの感じでまずは5コースを守って一発、もしくは展開を突けるようにしたい。

              • 6

                白井英治

                (準優は)ダッシュだったので完全に伸び寄りで行った。その分、出足は犠牲にしていたが伸びは良かった。やっぱり出足が全くないのは厳しいので調整は考えたいと思う。コースもまたどうするかは考える。Sは分かっていない。