【別府競輪(モーニング)FⅡ】10月18日 初日 1~7R出走表、予想
FⅡモーニング7「みんなの競輪杯」
16日に開催された「九州地区プロ自転車競技大会」から間を空けず、別府競輪のFⅡモーニング7「みんなの競輪杯」(A級1、2班戦)が18日に開幕する。1R発走は午前8時30分で、最終7Rは同10時30分。直近4カ月の得点トップは2班で予選スタートの昼田達哉(93.42)。以下、初日特選組の大洞翔平(93.38)、吉永好宏(93.36)に、2班で予選組の梅崎隆介(92.92)、初日特選組の八谷誠賢(92.00)の順。最終7Rの初日特選は、事実上の先行一車の八谷を本命視する。
![]() |
![]() |
<1R検討>樫山が若い中山をリード
戦歴上位の樫山が目標にするのは、前場所は連勝で決勝進出と進歩がうかがえる中山。徹底先行の山崎に乗る谷口も勝機十分。「何でも」の田村は好位狙いか。
【3連単】2=75-7531、5-37-237
![]() |
![]() |
<2R検討>丹波に乗って中野が浮上
2分戦。地脚に優れる丹波の方がラインも3車で運行しやすそう。その番手を回る中野が中心。若い梶原の番手を回れる自力型の宮本も好勝負は可能だが、鎖骨骨折から明けて間もない上に病欠(インフルエンザ)直後なのも気がかり。両ラインで踏み合いなら阿部が穴を演出。
【3連単】7=2-345、1-367-367
![]() |
![]() |
<3R検討>上吹越の機動力を信頼
山田は凡調な上に吉岡は負傷明けまだ4場所目。機動力上位の上吹越を中心視。ただ、別線はどちらも同県連係なので、番手勢が早めに踏み出す展開も一考の余地。
【3連単】1-4-527、2-145-145、5-1247-1247
![]() |
![]() |
<4R検討>前期S級の小林が力量上位
前期S級の小林の相手は、自在型の石坂とヘルニア手術明けまだ3場所目の篠田で、ペース駆けに持ち込めるのは間違いない。確かな差し脚の菊谷ががっちり続き、その後位には照屋。あえて穴を狙うなら差し脚好調な井上。
【3連単】5=1-2、7-35-135
![]() |
![]() |
<5R検討>昼田は今開催の得点1位
昼田は前場所に1、2班戦初VなどS級昇格ペースで稼ぐ。タテ脚ある岩本ならぴたりマークだが、自在性がある安谷屋の動きには警戒が必要。松本も点数以上にカマシ、捲りの威力を秘める。井山が「やっと良化してきた」とのことで3着一考。
【3連単】1-32-3245、1-5-34、1=3-7
![]() |
![]() |
<6R検討>梅崎が断然のパワー
梅崎の機動力が断然。番手小原は落車明けだが「ダメージは全くない」と心配無用。3番手梶原まで離れず続くとみるが、もし小原か梶原が切れた場合は隅田が第二先行になりそうで、細川絡みが押さえに必須。
【3連単】1-4-7、1-2-34、1-4-23
![]() |
![]() |
<7R検討>八谷が構成に恵まれた
大洞が八谷を相手に先行勝負を挑む確率は低い。もちろん吉永も駆ける可能性はほぼゼロなので、八谷がペースで粘り切る。内山が大洞や吉永の切り崩しにどこまで耐えられるかが一つのポイント。大いにもつれると、松崎が自力に転じて一発の展開があるかも。
【3連単】1-6-52、1-235-457、7-1-全
(1) 八谷誠賢 (選手会役員で)地区プロの運営で忙しかったが、その前にあらかじめトレーニングをして備えていたので大丈夫。自力。
(2) 吉永好宏 ミッドナイトからモーニングというのは初の経験。それがどうかだが、中3日でも前検前日にはしっかり練習してきた。目標不在なので総力戦。
(3) 大洞翔平 前場所から中9日。調子は走ってみての判断。松崎さんに任されたし、流れで何でもする。
(4) 合志正臣 負傷明け5場所目。状態としてはあまり良くないが、現状で精いっぱいやるしかない。九州4番手から、としか言えない。
(5) 中園和剛 前場所は急な追加でもしっかり走れたし、準決ではやっと通算200勝もできた。自分の感触は悪くない。北九州勢の後ろで福岡3番手。
(6) 内山拓 点数アップ? 調子はボチボチで練習内容も同じで変えていないが、流れが良くてトントンと上がった。八谷さんの番手。
(7) 松崎貴久 前場所は地元で優勝。調子自体は(絶好調というわけではなく)変わっていない。大洞君に任せる。

![]() |
![]() |